折込2回!成功するクロワッサンのコツ公開

jay2211
jay2211 @cook_40185635

苦節何年 色々なクロワッサンの秘訣を試し、フランス人がやってる折り込み2回で綺麗な層が出来ました。
このレシピの生い立ち
本当に何年も修行です。まだまだですが、
やっとなんとなく層が綺麗に見えてきたのと、作ってる行程の違いが分かって来たので、みなさんにも教えてあげたいなと載せました。

折込2回!成功するクロワッサンのコツ公開

苦節何年 色々なクロワッサンの秘訣を試し、フランス人がやってる折り込み2回で綺麗な層が出来ました。
このレシピの生い立ち
本当に何年も修行です。まだまだですが、
やっとなんとなく層が綺麗に見えてきたのと、作ってる行程の違いが分かって来たので、みなさんにも教えてあげたいなと載せました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6つと端っこ2つ
  1. 強力粉 150g
  2. 薄力粉 37.5g
  3. グラニュー糖(砂糖) 18.75-19g
  4. 4.5g
  5. インスタンドライイースト 4.5g
  6. マーガリン(バター) 35g
  7. 95ml
  8. 折り込み用バター 110g

作り方

  1. 1

    まず、折り込み用バター以外を全部ボールにいれ、HB、ミキサーがある方はそれでよく捏ねる。

  2. 2

    その際、生地が滑らかになるぐらい。私はキッチンエイドで低速2分、中速6分です。

  3. 3

    私は一次発酵を軽く 1.5倍ぐらいで止めておく事で 綺麗な蜂の巣が出来るようになりました。

  4. 4

    発酵の済んだ生地をガス抜きかねて、ボールから出し、
    13cmx20cmcm四方に伸ばし、冷凍庫で固める。

  5. 5

    冷凍庫で硬くなった生地を冷蔵庫で一晩寝かす。
    もしくは 冷蔵庫に1時間。

  6. 6

    バターを13x10cmに伸ばします。
    このバターは伸ばして柔軟なまま使います。
    生地と同じぐらいの硬さ。

  7. 7

    ある程度冷たく固くなって扱いやすい生地に 7のバターを置き
    上下を畳んでバターを包む。

  8. 8

    バターの固さを見ます。中のバターが固すぎるとそこで伸ばすと中のバターが途切れ途切れになり、上手く層ができません。

  9. 9

    何度もいいますが、バターは固くなくていいのです。溶けてなくて、生地と馴染むかなぐらいでいいです。

  10. 10

    生地と同じぐらいの固さであれば、そこで押すように初めは伸ばし、30〜35cmぐらいの長さでブックカバーの様に4つ折り。

  11. 11

    四つ折りしたものをまたトレーにのせ、冷蔵庫で1時間弱休ませ、伸ばし、次は三つ折りにし、また 1時間冷蔵庫でやすませる。

  12. 12

    冷凍庫で休ませる方法もありますが、それだとバターだけが固くなりすぎる傾向があります。

  13. 13

    2回の伸ばし折込休ませの作業が終わった生地を23x30cm程に伸ばす。結構厚いです。

  14. 14

    それをまた1時間程冷蔵庫で冷やす。生地を休ませる。

  15. 15

    伸ばして休ませた生地の四辺を少し切り落とす。

  16. 16

    その生地を縦に三等分し、できた長方形の対角線上に半分にすると三角形になります。

  17. 17

    ここも注意、できた三角形の細い方を片手で優しく1.5倍ぐらいにびよーんと伸ばします。よくのびる筈です。

  18. 18

    その三角形を巻いて、二次発酵はゆっくりと
    生地がフルフル揺れる感じまで20度ぐらいの室温で3〜5時間。2〜3倍ぐらいに。

  19. 19

    卵液を塗って、霧吹きで水をかけます。220度のオーブンで15分。

  20. 20

    どうでしょう。
    ふっくら、サクサクに焼けましたか?
    しっかり冷めてから切ってください。
    綺麗な層ができてますように。

コツ・ポイント

やっぱり一番は一番最初の折り込み作業が重要かと。バターは固すぎず、溶けすぎずぐらいです。
やわらかいぐらいで大丈夫なようです。
そして、生地の一時発酵は軽く、折込時は冷やして固めに。
あと大きなポイントは折り込みが2回!で簡単。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
jay2211
jay2211 @cook_40185635
に公開
料理大好き
もっと読む

似たレシピ