紫蘇の穂味噌

とあっこ
とあっこ @cook_40160512

めちゃうま簡単保存食。
そのままご飯のお供はもちろん、冷奴やお刺身などに。
紫蘇の穂が出る秋口に作り置き。
このレシピの生い立ち
母の親戚から。

紫蘇の穂味噌

めちゃうま簡単保存食。
そのままご飯のお供はもちろん、冷奴やお刺身などに。
紫蘇の穂が出る秋口に作り置き。
このレシピの生い立ち
母の親戚から。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 紫蘇の穂 15本程度
  2. 味噌 100g
  3. みりん 大さじ2
  4. 砂糖 大さじ2
  5. めんつゆ 小さじ2

作り方

  1. 1

    紫蘇の穂は洗い、水気を拭き取って、紫蘇の実を外す。先から逆なでると簡単に取れる。

  2. 2

    材料を耐熱容器に混ぜ合わせ、紫蘇の実も混ぜて、600wのレンジで2分加熱。

  3. 3

    粗熱が取れたら、冷蔵庫や冷凍庫で保存。

  4. 4

    冷凍しても硬くならない。

コツ・ポイント

紫蘇の実をとると手が黒くなるので、ビニール手袋してもよい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とあっこ
とあっこ @cook_40160512
に公開
娘に愛情のこもったご飯を作ってあげたいな♪とはいえ仕事で帰宅が遅いので、簡単、時短、材料はシンプルがモットーです!おやつやお食事、お味噌や梅干しも一緒に作ったりします(*´∀`*)
もっと読む

似たレシピ