つくりおき、下ごしらえ冷凍保存(野菜編)

腹黒亭
腹黒亭 @cook_40115295

野菜が高騰している中、少しでも安いものは大量に買いその日のうちに下処理をして冷凍しておくと後々便利です
このレシピの生い立ち
野菜を買って野菜室に入れておくと新鮮さが失われていくので購入後すぐにやっておくととても便利です

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 長ネギ(生のまま) 適当な大きさに切る
  2. 春菊ほうれん草小松菜(生のまま) 適当な大きさに切る
  3. 白菜(生のまま) 適当な大きさに切る
  4. しめじ(洗わない) ほぐす
  5. エリンギ(洗わない) ほぐす
  6. えのき(洗わない) ほぐす
  7. きゅうり(塩をして水分を切る) 薄切り
  8. 大根(軽く茹でる、生でもOK) 適当な大きさに切る
  9. 人参(軽く茹でる、生でもOK) 適当な大きさに切る
  10. キャベツ(生のまま) 適当な大きさに切る
  11. 茄子(生のまま)アク抜き後水分を拭き取る 適当な大きさに切る
  12. トマト(生のまま)解凍後煮込みに使用
  13. さつまいも、ジャガイモ(茹でた後冷凍)

作り方

  1. 1

    野菜は洗って水分を拭き取り適当な大きさに切りジプロックへ
    きのこ類は洗わず石づきを取りほぐしてジプロックへ

  2. 2

    きゅうりは0.5ミリ幅の薄切りにし、塩して水分が出たら、水分を絞りジップロックへ

コツ・ポイント

野菜によって処理の仕方が違いますが、ほとんどのものは生のままで冷凍できるので野菜の処理だけ覚えておくと便利です

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
腹黒亭
腹黒亭 @cook_40115295
に公開
掲載本「わたしたちの作り置き」マイナビ出版時短、カサ増し、作り置き、が得意ですダイエットアプリFiNCのアンバサダー、ダイエットレシピの提案をしていますInstagramでテーブルコーディネート、動画で料理の紹介をしていますInstagram、FiNC アカウント @haraguroteiよろしくお願いします(´◡`๑) 
もっと読む

似たレシピ