キチンとチキンガランティーヌ

チキンのテリーヌをもも肉で包み込んでお肉の旨みを凝縮。
このレシピの生い立ち
クリスマス時期にしか売ってない市販のテリーヌ類を買うのがアホらしくて作ってみた。
キチンとチキンガランティーヌ
チキンのテリーヌをもも肉で包み込んでお肉の旨みを凝縮。
このレシピの生い立ち
クリスマス時期にしか売ってない市販のテリーヌ類を買うのがアホらしくて作ってみた。
作り方
- 1
パウンドケーキ型にはめて焼きます。内側にオリーブオイルを塗っておきます。
- 2
鶏ミンチ、豚ミンチ、岩塩、香辛料をボウルで捏ね混ぜておきます。ただし肉感を残したいので軽く粘りが出たらOK。
- 3
ピクルスのみじん切りもこの中へ混ぜ込んじゃいます。
- 4
もも肉を皮面を下にして広げ、肉厚の部分をナイフで削ぎ開いて、全体に均一の厚みになるよう叩いて伸ばします。
- 5
パウンドケーキ型にオーブンシートを敷く要領で、叩き伸ばしたもも肉の皮面を外側にして敷き込みます。
- 6
肉の端は型からはみ出して外側に垂れている状態。足りなければもっと叩いて伸ばし広げて。
- 7
その中にミンチ肉を押し詰めていきます。1/3ほど詰めたら、ダイスカットしたプロセスチーズをランダムに並べて。
- 8
さらにミンチ肉、またチーズを適当に繰り返して。ナチュラルチーズだと焼成中に肉の中に溶け出してしまうのでプロセスチーズで。
- 9
8割がた詰めたら、はみ出したもも肉をかぶせて、上から押しつぶすように押さえます。
- 10
その上にローズマリーを2本ほどトッピングし、アルミホイルでぴちっと覆います。
- 11
オーブンを200度で予熱。バットに湯を張り180度に下げて湯煎焼き。40〜45分ほど。
- 12
焼き上がり確認はお約束の竹串で肉汁の透明度をチェック。傾けると肉汁がこぼれることもあるので静かに取り出して。
- 13
粗熱が取れたら型ごとラップして冷蔵庫で一晩。
- 14
型から外すと、脂肪とゼラチンが分離して固まっています。気になる方は脂肪は掃除して。
- 15
スライスしたところにいい味のコンソメゼリーになっているゼラチンをトッピング。
- 16
ゆずの皮をすりおろしてミンチに混ぜ込んでもいいよね〜。
コツ・ポイント
ミンチを詰めるときは空気を抜くようにギュッと。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
チキン&野菜のぐうたらイタリアングリル チキン&野菜のぐうたらイタリアングリル
これは鶏モモと付け合わせ野菜を是非一緒に食べてみてください。とろけるズッキーニ、焼いて甘みの凝縮されたプチトマト、あっさりした中にも旨味が凝縮した鶏肉がお互いを引き立て合って、えも言われぬ美味しさです! Hyo -
-
-
-
その他のレシピ