朝食&ランチに♪コーンパン(HB生地)

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575

コーン缶の粒と汁を使って…☆
一口食べると止まらなくなる味。
朝食やランチに、いかがですか~♪

このレシピの生い立ち
この間は、卵を入れずにコーンパンを作ったのですが、卵を入れた生地で作るとどんな感じになるのかなぁ~と思い、焼いてみました。

朝食&ランチに♪コーンパン(HB生地)

コーン缶の粒と汁を使って…☆
一口食べると止まらなくなる味。
朝食やランチに、いかがですか~♪

このレシピの生い立ち
この間は、卵を入れずにコーンパンを作ったのですが、卵を入れた生地で作るとどんな感じになるのかなぁ~と思い、焼いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径8cm位のもの9個分
  1. パン生地
  2. 強力粉 200g
  3. 砂糖 15g
  4. 3g
  5. バター 5g
  6. 20g
  7. 水(※コーン缶の汁がある場合は、汁と水を合わせて110ccにする) 110cc
  8. ドライイースト 3g
  9. 成形時に混ぜ込むもの
  10. コーン缶(粒) 70g位
  11. 仕上げ用
  12. 10g
  13. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーのパンケースにパン生地の材料を入れ、「パン生地コース」を選んでスタートボタンを押す。

  2. 2

    ※ドライイーストを自動で投入出来る機能がある場合は、そちらに入れてください。

  3. 3

    コーンは、キッチンペーパーを数枚使って水分をよく拭き取り、9等分にしておく。

  4. 4

    パン生地が出来たらパンケースから取り出し、強力粉(分量外)を薄く敷いた台などの上に取り出す。

  5. 5

    4の生地をスケッパーなどで9等分にしてガスを抜いて丸め、かたく絞った布巾をかぶせて8分置く。
    (※ベンチタイム)

  6. 6

    5の生地1つを手で押さえてガスを抜いて直径8cm位にのばし、3のコーンの1つ分をパン生地にのせて、少し押さえる。

  7. 7

    6のパン生地を手前から巻いて行き、指でつまんで閉じる。

  8. 8

    7のパン生地の両横の生地を真ん中で合わせ、指でつまんで閉じる。

  9. 9

    8のパン生地を上から手で押さえて直径8cm位にのばし、何かを包むような感じで丸めて形を整える。

  10. 10

    6~9の工程を9個分行い、クッキングシートを敷いた天板に並べる。

  11. 11

    オーブン内と、天板のパン生地に霧吹きで水をかけ、40℃のオーブンに40分位入れて発酵させる。

  12. 12

    発酵が終わったら天板をオーブンから一度出し、オーブンを180℃で予熱する。

  13. 13

    11のパン生地の表面に、仕上げ用の卵と水を混ぜたものをハケで塗る。

  14. 14

    予熱が完了したオーブンに13を入れ、様子を見ながら13分位焼く。

  15. 15

    焼き上がったパンは、網の上で冷ます。

  16. 16

    ◆コーンを使ったパンレシピ
    『【お惣菜パン】コーンマヨ☆チーズパン』
    ID:19927285

  17. 17

    『【お惣菜パン】ふわもちコーンちぎりパン』
    ID:20371221

  18. 18

    『朝食&ランチに♪コーンWチーズちぎりパン』
    ID:18467129

  19. 19

    『小さめのお惣菜パンでランチ!(5種×3)』
    ID:20187308

  20. 20

    『朝食&ランチに♪コーンマヨ☆ピザトースト』
    ID:19779253

  21. 21

    『【菓子パン作り】コーンパン(卵なし)』
    ID:19927209

  22. 22

    ☆2018.01.12
    話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪

コツ・ポイント

オーブンの種類や大きさやなどの違いにより、焼き上がり具合が変わってくると思います。
様子を見ながら、焼く時間を調節してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575
に公開
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪         (*^_^*)
もっと読む

似たレシピ