ショウガ・水菜・油揚げの煮物

ガルディエリア @cook_40190329
ショウガ、水菜、刻み揚げを煮ました。ショウガの辛みが利いていて、お通しや箸休めに向いています。
このレシピの生い立ち
「あんかけきつねうどん」で使った刻み揚げの活用法として、ショウガを使ったレシピをつくりたかった事、また「京のおばんざい」的なレシピとしても考えました。
最初はほうれん草でつくりましたが、水菜のほうが雰囲気が出ると思いました。
ショウガ・水菜・油揚げの煮物
ショウガ、水菜、刻み揚げを煮ました。ショウガの辛みが利いていて、お通しや箸休めに向いています。
このレシピの生い立ち
「あんかけきつねうどん」で使った刻み揚げの活用法として、ショウガを使ったレシピをつくりたかった事、また「京のおばんざい」的なレシピとしても考えました。
最初はほうれん草でつくりましたが、水菜のほうが雰囲気が出ると思いました。
作り方
- 1
ショウガは薄切りにする。
水菜は食べやすい大きさに切る。 - 2
鍋にだし汁、みりん、醤油を入れ、ショウガ、油揚げとともに沸騰させる。
- 3
沸騰したら水菜を入れ、汁気が無くなる迄煮る。
コツ・ポイント
お好みでショウガを2個に増やしても良いです。
ほうれん草や小松菜でもつくれます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
水菜と油揚げの煮びたし 水菜と油揚げの煮びたし
だしをとって薄く味付けした煮汁でさっと水菜を煮ました。かさが減るので小さめの水菜なら1人1株は食べてしまいます・・えのきも入れて少し歯ごたえに変化を付けました。 ushigara
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20168377