*シナモンロール*

成形簡単!甘くておいしい~シナモンロールです**
このレシピの生い立ち
焼いているときから部屋が甘くていい匂いで包まれます簡単な成形でシナモンロールが食べたいと思いこのレシピを考えました**
*シナモンロール*
成形簡単!甘くておいしい~シナモンロールです**
このレシピの生い立ち
焼いているときから部屋が甘くていい匂いで包まれます簡単な成形でシナモンロールが食べたいと思いこのレシピを考えました**
作り方
- 1
※水ですが、夏場は冷水、冬場はぬるま湯をご使用ください。
- 2
ボウルに強力粉、スキムミルク、塩を入れ、塩の反対側に砂糖とイーストを入れる。
- 3
イーストに向かって水を流し入れ、ヘラやスケッパーでよく混ぜる。
- 4
ある程度まとまってきたら作業台へ出し、手のひらの付け根を使い体重をかけながら捏ねていく。
- 5
詳しい手ごね方法はレシピID:18154936をご参考下さい。
- 6
生地のゴツゴツがなくなりなめらかになってきたら生地用無塩バターを潰しながら加え更によく捏ねていく。
- 7
表面がつるんとしてきたら写真のように生地を伸ばしてみて、膜が張れば捏ね上がりです。
- 8
表面を張るように丸めとじ目をよく閉じ、ボウルに入れラップをかけ1次発酵。約2倍になるまで。
- 9
発酵しました♪
- 10
生地を指で押してみて、跡がそのまま残れば発酵完了です。
- 11
作業台へ出しガスを抜く。
- 12
もう一度綺麗に丸めなおしラップをかけ生地を20分休ませる。(ベンチタイム)
- 13
※フィリング用バターは無塩でも有塩でもマーガリンでも構いません。ベンチタイム中に常温に戻しておいてください。
- 14
麺棒で生地を18cm×40cmに伸ばす。
- 15
上下3cm以外の所に常温に戻したバターを塗る。
- 16
バターを塗った上にシナモンシュガーをお好み振りかける。
- 17
手前からくるくると巻く。この時なるべく空気を入れないように!
- 18
とじ目はしっかり閉じてください。
- 19
3cmずつ印をつけ、スケッパーや包丁で切る。
- 20
切ったとき形がつぶれてしまった場合手で軽く丸め直してください。
- 21
天板に乗せ乾燥しないようラップをかけす。私は常温で発酵できる季節だと大きなビニール袋に天板ごと入れています!
- 22
一回り程ぷっくりと大きくなるまで2次発酵。
- 23
200度に予熱したオーブンを190度に下げ15分焼成。完成です♪
- 24
お好みでアイシングをかけても更に美味しいですよ♡
コツ・ポイント
・くるくると巻いた後とじ目はきちんと閉じてください。発酵中や焼いているときぱかっと開いてしまいます。
・水分量や焼き時間は目安なので各自調整をしてください。
似たレシピ
その他のレシピ