青なすのはさみ揚げ・グリーンカレーソース

鶏ひき肉で作ったあっさりした茄子のはさみ揚げがグリーンカレーのこってりで相性ばっちり。グリーンカレーの再利用も可!!
このレシピの生い立ち
青ナス→グリーンカレーと安直な考えでしたが、巨大だったのではさみ揚げにしたところちょっとしたお料理となりました。
青なすのはさみ揚げ・グリーンカレーソース
鶏ひき肉で作ったあっさりした茄子のはさみ揚げがグリーンカレーのこってりで相性ばっちり。グリーンカレーの再利用も可!!
このレシピの生い立ち
青ナス→グリーンカレーと安直な考えでしたが、巨大だったのではさみ揚げにしたところちょっとしたお料理となりました。
作り方
- 1
準備:玉ねぎを半分はみじん切り、半分はスライス。干しエビ、にんにくはみじん切り。
- 2
エリンギは2㎝程度の長さで5ミリ以下の細切り。
- 3
こぶみかんの葉は半分に折ってから葉脈を引っ張るように取り除き、丸めてから細くスライス。
- 4
青ナス縦に1/2にカットしてから、1㎝程度の厚みにカット。水にさらしてあくを抜く。
- 5
みじん切りの玉ねぎ、干しエビ、塩コショウ、細切りにしたこぶみかんの葉、砂糖を合わせて混ぜる。
- 6
ピンポン玉より少し小さい肉団子を作る。
- 7
半月の茄子の間に肉団子をのせてしっかりはさむ。
- 8
軽く小麦粉をふる。
- 9
中華鍋で油を温め、180℃程度ではさみ揚げを作る。火は中火。
- 10
小さい部分は表1.5分、裏1.5分、大きな茄子は表2.5分、裏2.5分程度できつね色になります。
- 11
60℃くらいのお湯にココナッツミルクパウダーを溶かす。結構簡単に溶けます。
- 12
フライパンに油を少し、グリーンカレーペーストを炒め香りを立てる。ココナッツミルクを加え、ペーストと合わせる。
- 13
エリンギ、スライスした玉ねぎを加え、火を通し最後にこぶみかんの葉と★を加え、カレーペストを作る。
- 14
先に揚がっているはさみ揚げをフライパンに加え、カレーペーストの中で温め直して出来上がり。
コツ・ポイント
●カレーソースがサラサラしている方がお好みの場合は、ソース作りの時に水を100cc程度追加します。
●カレーペーストは冷凍して取っておくことができるので、あまったグリーンカレーの再利用でも美味しくお召し上がりいただけます。
似たレシピ
-
-
筍・なす・鶏胸肉のグリーンカレー 筍・なす・鶏胸肉のグリーンカレー
筍となす、鶏肉が入ったタイのグリーンカレー。市販のカレーペーストを使えば簡単。具だくさんで美味!本格的なタイカレーです。 gingamom -
グリーンカレーの「うっ辛い!」チャーハン グリーンカレーの「うっ辛い!」チャーハン
おなじみグリーンカレーのペーストを使ったチャーハン。チャーハンなのに「あ、グリーンカレーの味だ!」と楽しめる一品です。 デーン -
-
-
-
-
-
大好き!ゴーヤとカボチャのグリーンカレー 大好き!ゴーヤとカボチャのグリーンカレー
グリーンカレーにはゴーヤとナスとカボチャ!特にカボチャが甘い分、カレーの辛さが特に引き立ちます。ゴーヤも合いますよ♪ トモ星人 -
その他のレシピ