肉だ!肉肉!肉がゴロゴロ☆肉々しい肉焼売

普通の焼売じゃ物足りないアナタヘ
角切り豚肉とひき肉を1:1の割合で使う事により肉々しさを演出
肉肉肉肉ニクジュウハチ
このレシピの生い立ち
我が家の肉好き野郎共へ捧ぐ。
肉だ!肉肉!肉がゴロゴロ☆肉々しい肉焼売
普通の焼売じゃ物足りないアナタヘ
角切り豚肉とひき肉を1:1の割合で使う事により肉々しさを演出
肉肉肉肉ニクジュウハチ
このレシピの生い立ち
我が家の肉好き野郎共へ捧ぐ。
作り方
- 1
みじん切りにした玉ねぎに片栗粉を入れて混ぜ、パラパラの状態にしておく。
- 2
混ぜる材料は、手の届く所に置いておく。
☆砂糖 塩
☆醤油 オイスター 酒
★卵 胡麻油
↑は予め混ぜておくと楽 - 3
豚肩ロースは、予め冷凍しておいた物を冷蔵庫で半解凍すると切りやすい。
*画像はソテー用150g
厚さ約1cm - 4
これを、1cm角に切る。
まずは横に1cm幅。(縦からでも良い)
半シャリは、上から押すように切るとサクサク切れる。 - 5
今度は、縦に1cm幅。
はい、1cm角に切れました。
- 6
大きめのボールに、豚ひき肉と⑤を入れて、掴むように混ぜる。
- 7
更に、指を立てるようにしてグオォォォーーーーッ!!と手を回しながら練り混ぜる。
かなり疲れる。
- 8
しっかり粘り気が出たら、☆を全量加える。
- 9
またまた、初めは掴むように混ぜる。
- 10
更に更に、ウォリャアァァァーーーーッ!!と100~200回以上回して練り混ぜる。
もう、息も絶え絶え。
呼吸困難。 - 11
★を加えて、最後の力を振り絞り練り混ぜる。
限界を越えて、ランナーズハイに到達する。
- 12
脳内にβ-エンドルフィンが充満してきたら、①・蓮根・椎茸を入れる。
- 13
ヘラで均一になるように混ぜる。
もう練らなくて良いのよ。
良かったわね。 - 14
ラップをして、冷蔵庫で1時間~休ませる。
貴女も休んでちょうだい。
- 15
焼売の皮は四隅を少し切っておくと、出来上がりの見映えが良くなる。
切らなくてもOK。
好みでね。※㉜参照
- 16
⑱の工程に便利なレシピpart1
計量の裏技ID:19766829 - 17
⑱の工程に便利なレシピpart2
等分にしたい時の裏技ID:19758858 - 18
あんを包む。
普通サイズで、あんは1個22gぐらい。
- 19
真ん中に、軽くヘラ(スパチュラ使用)を突き立て
*勢い良すぎると皮に穴が開くので注意せよ。
- 20
ひっくり返す。
- 21
軽く握って、形を整える。
- 22
向きを元に戻し、ヘラで上をペタペタ。
- 23
下の部分も平らにして形を整える。
- 24
はい。
全部包み終わりました。 - 25
蒸気の上がった蒸し器に間隔あけて並べ、蓋をして強火で10分蒸す。
- 26
でけたー。
- 27
※冷凍保存の仕方
あら熱が取れたら小分けしてラップに包み、保存袋に入れて真空する。
冷凍庫へぶち込む。 - 28
焼売は蒸してから冷凍。
因みに、餃子は包んで生のまま冷凍。真空の仕方はコチラ
ID:19301759 - 29
食べる時は、凍ったまま強火で10分蒸すだけ。
多めに作って冷凍しておくと便利ざんしょ。
- 30
※干し椎茸の戻し方
蓋付きの容器に、石突きを下に向けた椎茸と多めの水を入れ、前日から冷蔵庫に入れておく。
- 31
椎茸の戻し汁は、味噌汁なんぞにお使いなさいよ。そうしなさいよ。
- 32
※焼売の皮の切り方のコツ
袋の両端をハサミで切り、真ん中を切って袋を開く。→
- 33
→皮がズレないよう四隅を揃えて、角を包丁で真上からグッと押して切る。
ハサミだと、ズレて綺麗に切れない。
コツ・ポイント
・肉は良くねるねるねるね。
・⑬は野菜の水分が出ないように混ぜる。(肉の時のように、掴んだり練り混ぜたりはしない)
似たレシピ
-
お肉たっぷり、ジューシー!我が家の焼売 お肉たっぷり、ジューシー!我が家の焼売
我が家の基本の焼売レシピです!お肉たっぷりで、子供たちの大好物♪蒸し器がない場合は、フライパンで焼き焼売にしても◎ tomoko** -
食べ応え抜群!肉肉しい『肉焼売』 食べ応え抜群!肉肉しい『肉焼売』
角切りにした豚肩ロースを加えることで肉肉し食感と豚脂の甘さが楽しめます。冷めても美味しいので、お弁当にもどうぞ♪ Kimigano★ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ