里芋のツナサラダ(離乳食後期の取り分け)

しまハハ
しまハハ @cook_40152134

ニンニクとマスタードで大人味に。
無塩ノンオイルのツナ缶を使えば、離乳食後期の取り分け食にも使えます!
このレシピの生い立ち
離乳食後期の息子も一緒に同じメニューを囲んで、美味しく食べてくれるように考えました。
ツナ缶と玉ねぎで薄味がつくのと、里芋のねっとり感で、苦手な葉野菜も一緒にパクパク食べてくれました!

里芋のツナサラダ(離乳食後期の取り分け)

ニンニクとマスタードで大人味に。
無塩ノンオイルのツナ缶を使えば、離乳食後期の取り分け食にも使えます!
このレシピの生い立ち
離乳食後期の息子も一緒に同じメニューを囲んで、美味しく食べてくれるように考えました。
ツナ缶と玉ねぎで薄味がつくのと、里芋のねっとり感で、苦手な葉野菜も一緒にパクパク食べてくれました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 里芋 4個
  2. ツナ缶(無塩ノンオイルを使用) 1缶
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 水菜 2束
  5. ★マヨネーズ 大さじ1
  6. マスタード 小さじ1
  7. ★チューブにんにく お好みで(我が家は1cm程度)
  8. ★塩胡椒 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにし、タッパーに入れてレンジで2分(500w) 加熱して冷めるまで置いておく。

  2. 2

    里芋は皮を剥き、半分に切る。
    小鍋に水を張り、里芋を入れてぬめりをとるようにサッと擦り洗う。

  3. 3

    小鍋の水を切り、再度里芋が被るくらいヒタヒタに水を張り、中火にかける。

  4. 4

    吹きこぼれないよう火力を調整して、箸で里芋が軽く潰れるくらいの固さになるまで茹でて、ザルにあげる。

  5. 5

    ボールに里芋、玉ねぎ、水切りしたツナ缶を入れて里芋を潰しながら合える。
    (※離乳食で使用する場合は、ここで取り分ける)

  6. 6

    ⑤のボールに★の調味料をあえて、冷蔵庫で冷やす。

  7. 7

    水菜は5cmずつくらいに切り、お皿に盛り付ける。
    (※離乳食では、喉に引っ掛からないようサッと茹でてみじん切りにする。)

  8. 8

    冷蔵庫で冷やした⑥のサラダをお皿に盛り付けて完成!

コツ・ポイント

レンジでチンした玉ねぎをしっかり冷めるまでおいておくことで、甘味がでて美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しまハハ
しまハハ @cook_40152134
に公開
食べることだーいすき!
もっと読む

似たレシピ