冬瓜の甘味噌漬け

トコタン
トコタン @cook_40155489

奈良漬け・粕漬け...食べたい♪
じぃじは即、潰れるので“味噌漬け”なら...と
これも美味しいです( ´艸`)
このレシピの生い立ち
大量に頂いた冬瓜...スープや煮物では追い付かない為、アルコールに弱いじぃじの為、奈良漬け・粕漬けの代わりに味噌漬けを思いついた( ´艸`)
2014.11.16㈰ 交わりの際、大好評だったので
レシピアップ♡

冬瓜の甘味噌漬け

奈良漬け・粕漬け...食べたい♪
じぃじは即、潰れるので“味噌漬け”なら...と
これも美味しいです( ´艸`)
このレシピの生い立ち
大量に頂いた冬瓜...スープや煮物では追い付かない為、アルコールに弱いじぃじの為、奈良漬け・粕漬けの代わりに味噌漬けを思いついた( ´艸`)
2014.11.16㈰ 交わりの際、大好評だったので
レシピアップ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 冬瓜 4.5キロ
  2. 天塩(冬瓜の重さの2%) 90g
  3. 三温糖(下漬けした冬瓜の重さ1/6) 500g
  4. 麹(下漬けした冬瓜の重さ1/6) 500g
  5. 赤味噌(下漬けした冬瓜の重さ1/6) 500g

作り方

  1. 1

    冬瓜⇒皮と種を除きます♪好きな大きさで(笑)
    この時点で4.5キロ
    有り♪

  2. 2

    最初は1%の塩で。水が上がるの遅いので2%にしてみた。

  3. 3

    水が上がったら冬瓜を引き上げる。

  4. 4

    重さを計ったら全部で3㌔強だったので
    三温糖・麹・味噌の量が決まります。
    各500gですね♪

  5. 5

    頂いた赤味噌です。出来たら白味噌でなく赤味噌を!!

  6. 6

    三温糖・生麹(うちは冷凍してあります)・赤味噌を計る⇒

  7. 7

    ⑥全部ムラなく混ぜて⇒

  8. 8

    ⑦④を交互に入れていく。

  9. 9

    最後、⑦が上になるようにする。

  10. 10

    真空パック状態にする。これでも水分が出ますから気を付けて下さい。2~3日で漬かります。冬の間なら長期保存可能です♪

  11. 11

    洗わず切って頂きます( ´艸`)
    ⑦が水分を含んで大量に残りますが後に福島の芋煮汁にも使えるので捨てないで♪

  12. 12

    2回目の漬込みに赤味噌を100g追加して良く混ぜ④を入れるだけです。
    漬けたもの忘れても古漬け活用が出来ます♪

コツ・ポイント

2回目からの漬込みに⑫の注意を。
あとは無いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
トコタン
トコタン @cook_40155489
に公開
何年やってもパソコン苦手。以前ボケ防止...と記入しましたが実は持病で記憶に不安があります。でも愛おしい孫の為【例外】になりたいと願ってます。収入も少ない旦那の為に...全て手作り♪また自分や子ども達の為に日記を綴る、ばぁば...安い材料で作る料理が好き♪★日記にコメ入れて下さった時こちらのコメ欄で返事させて頂きますのでφ(・ω・`)宜しく♡【2014.2.13 内容変更】   
もっと読む

似たレシピ