レアチーズケーキ クリアファイルで簡単

生クリーム不使用なのでチーズの味はしっかりするのにさわやかな味。手作りセルクル&手作りムースフィルムで見た目も本格的。
このレシピの生い立ち
ずっとココットで作ってましたがやっぱりレアチーズケーキはこの断面がよく見えないと!
フィリングのレシピは生クリームを使うものが多いですが私はチーズ+牛乳でこの比率が1番好みでした。
レアチーズケーキ クリアファイルで簡単
生クリーム不使用なのでチーズの味はしっかりするのにさわやかな味。手作りセルクル&手作りムースフィルムで見た目も本格的。
このレシピの生い立ち
ずっとココットで作ってましたがやっぱりレアチーズケーキはこの断面がよく見えないと!
フィリングのレシピは生クリームを使うものが多いですが私はチーズ+牛乳でこの比率が1番好みでした。
作り方
- 1
セルクルのない方は、牛乳パックや厚紙で自作もできます。画像はtakateiさん作。
- 2
こちらは本物のムースフィルム。テープがついててセルクル不要ですが10枚で248円とけっこうお高いので自作してみようと・・
- 3
材料は100均のクリアファイル。12枚も入ってます!本物と比べてみましたが、生地からの離れ具合は差なしでした。
- 4
ケーキの高さは2.5cmほど、8cmセルクルの円周は25.2cmなので、4cm x 28cmぐらいにファイルをカット。
- 5
バットや小皿など平らなものの上にオーブンシートを敷き、セルクルとフィルムをセット。
- 6
ゼラチンを牛乳でふやかしておく。ふやかし不要なタイプのゼラチンはここはとばして下さい。
- 7
バターをレンジで溶かす。後で砕いたビスケットを入れるので深めの皿で。
- 8
ビスケットを手で細かく砕く。ビニール袋は破れやすいしもったいないので私はマヨネーズの入れ物を愛用。何度も使えます。
- 9
8を7に入れてバターが全体になじむようにかきまぜ、5のセルクルに入れて小瓶の底をラップでくるんだものなどで平らにする。
- 10
あまり強くおさえるとガチガチになるので軽くポンポンと。今回はガラスのココットでも作ります。このまま冷蔵庫に入れておく。
- 11
6のゼラチン牛乳に砂糖を入れてレンジ500Wで40秒ほど加熱。ゼラチンと砂糖を溶かす。溶ければいいので熱くしすぎない。
- 12
クリームチーズをレンジの弱(160W)で1分ほど加熱。ぬるいぐらいの温度にしてボールに入れてヘラでかきまぜる。
- 13
チーズのかたまりがなくなってなめらかになるまでまぜる。できるだけ泡を立てたくないので泡だて器は使いません。
- 14
なめらかになったら11の牛乳を2回に分けていれ、その都度チーズとよくなじむまでまぜる。ポッカレモンを入れる。
- 15
ボールの底を数回トントンとうちつけて泡をなくし、10のセルクルに静かに流し入れる。
- 16
ココットの場合はラップでフタをする。セルクルは何かかぶせておく。冷蔵庫で1時間以上冷やす。
- 17
1時間後。きれいにかたまりました^^セルクルは上にスポッと抜けます。
- 18
フィルムをやさしくはがす。オーブンシートからすべらせるようにして皿にのせる。
- 19
ココットの方が手間なしですが、きれいな断面がよく見えないのがちょっと寂しいですネ。
- 20
上にりんごのコンポート風の薄切りを敷き詰めたアレンジ。レシピID : 19737731
コツ・ポイント
◆私のセルクルは高さ4.5cmですが、セルクルはフィルムを固定させる&直径をそろえるために使うのでもっと低くてもかまいません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単!ヨーグルトでレアチーズケーキ 簡単!ヨーグルトでレアチーズケーキ
生クリーム無しでヘルシー&節約です。混ぜるだけなので簡単。クリスマスやバレンタイン、ホワイトデーにも☆デコもできます!can*
その他のレシピ