犬のソーセージパン(HB生地・動物パン)

Frauめるひゃー
Frauめるひゃー @cook_40110386

子供たちのお弁当やおやつに☆
犬の顔をしたソーセージパンはいかがですか

このレシピの生い立ち
某海外サイトで閲覧した犬のサンドイッチパンを参考に、食いしん坊な我が家の飼い犬をイメージして作ってみました。
掲載ありがとうございます!!
https://cookpad.wasmer.app/articles/16154

犬のソーセージパン(HB生地・動物パン)

子供たちのお弁当やおやつに☆
犬の顔をしたソーセージパンはいかがですか

このレシピの生い立ち
某海外サイトで閲覧した犬のサンドイッチパンを参考に、食いしん坊な我が家の飼い犬をイメージして作ってみました。
掲載ありがとうございます!!
https://cookpad.wasmer.app/articles/16154

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 薄力粉 200g
  2. ☆グラニュー糖 15g
  3. ドライイースト 3g
  4. ☆塩 3g
  5. 卵黄(L) 2分の1個分
  6. 牛乳(40℃くらい) 140cc
  7. ☆バター(柔かくしておく) 15g
  8. ウインナソーセージ 8本(長さ約12cm)
  9. 卵黄(残り・艶出し用) 2分の1個分
  10. レーズン 16個
  11. カシューナッツ 8個

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーのパンケースに☆をすべて入れ、パン生地コースでスイッチを入れる

  2. 2

    1次発酵が終わったら、生地を8等分に分ける→ベンチタイム(約10分)

  3. 3

    ベンチタイムの間にソーセージの両端に斜めの切り込みを入れる(3本ずつくらい)

  4. 4

    生地を写真のように伸ばし、上半分をさらに薄く伸ばす(ソーセージを巻く部分)

  5. 5

    薄く伸ばした部分でソーセージを巻く(切込みを入れた部分が下になるように置く)生地の端がはがれないようにつまんで閉じる

  6. 6

    裏に返して、耳の部分をナイフで切る。残りの卵黄を少量の牛乳で溶き、刷毛で表面を塗る

  7. 7

    レーズンを目に、カシューナッツを鼻に、強めに生地に押し込む→2次発酵(温かい場所で約30分~乾かないように霧を吹く)

  8. 8

    190℃に余熱したオーブンに天板を入れ、12~15分色よく焼く

コツ・ポイント

☆パンを焼くと、目や鼻の部分が飛び出てしまうので2次発酵後にもう一度、生地に押し入れてください。
☆鼻はレーズンや他のナッツなどを代用しても♪
☆焼くときにオーブン余熱時からお湯を入れた湯のみを入れると、出来上がりがもっちりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Frauめるひゃー
に公開
ドイツ人の夫と4人の子供とドイツに暮らす専業主婦兼養蜂家。
もっと読む

似たレシピ