ペルシャ風!鍋でバスマティライス♪

パティシエJunko @cook_40103721
タイ米より更に細長い香りのよい米を、ケーキのように仕上げます。通常はペルシャ風炊飯器を使いますが、鍋でもできます‼
このレシピの生い立ち
料理上手なペルシャ人のお友達に習いました。
ペルシャ風!鍋でバスマティライス♪
タイ米より更に細長い香りのよい米を、ケーキのように仕上げます。通常はペルシャ風炊飯器を使いますが、鍋でもできます‼
このレシピの生い立ち
料理上手なペルシャ人のお友達に習いました。
作り方
- 1
バスマティライスは割れやすいのでボウルに入れて優しく水で洗う。
- 2
塩小さじ山盛り2杯を入れて混ぜました20分水につける。
お湯を沸かす。 - 3
ペルシャ風炊飯器を使うこともできるが、今回は大きめの鍋を使う。
- 4
水をザルで越して大きな鍋にいれ、2倍位のお湯と塩大さじ1以上を好みで入れる。強火にかける。
- 5
湯だって来たらサラダ油を入れる火を弱火にし、加熱時間は全体で40分が目安。
- 6
少し水気がなくなったら、(できれば空気穴を箸で作り)タオルを巻いて蓋をする。
- 7
しばらくしたら空気穴にお好みの量のバターを入れる。(ベジタリアンの場合は省略可)
- 8
炊き上がったら、大皿に一気にひっくり返してライスケーキのように仕上げる。
- 9
ペルシャ風炊飯器で炊くバスマティライス。
ID:19986440 - 10
半量のお米2合なら、ティファールの片手鍋でちょうどきれいに作れました!
コツ・ポイント
ペルシャ風ご飯は塩と油を入れるのがポイント。
お焦げを好んで食べ、ペルシャの言葉であるファーシーでは、お焦げをタディークと呼びます。
似たレシピ
-
ペルシャ風!鍋でポテトバスマティライス♪ ペルシャ風!鍋でポテトバスマティライス♪
タイ米より更に細長い香りのよい米を、ケーキのように仕上げます。鍋でジャガイモとともに炊き上げる方法です。お焦げが美味しい パティシエJunko -
-
-
-
-
-
#時短 10分 #鍋でご飯を炊く方法 #時短 10分 #鍋でご飯を炊く方法
鍋で、ご飯を炊くと驚くほど早いです!ご飯と、水は1対1!お米やさんに聞きました。覚えるのも簡単♪私は、炊飯器いらず! めいめいクロヤギさん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20394946