ポーク肩ロースでチャーシュー

ポーク肩ロースの塊肉を使って作るチャーシューの紹介です。メイン料理からトッピングまで、幅広く活用できるのでオススメです。
このレシピの生い立ち
ブログの読者様からこのお肉は「チャーシューに最適!」と教えて頂き、試しに作ってみたら大成功でしたー!あまりに美味しくてペロッと食べてしまいました!!
ポーク肩ロースでチャーシュー
ポーク肩ロースの塊肉を使って作るチャーシューの紹介です。メイン料理からトッピングまで、幅広く活用できるのでオススメです。
このレシピの生い立ち
ブログの読者様からこのお肉は「チャーシューに最適!」と教えて頂き、試しに作ってみたら大成功でしたー!あまりに美味しくてペロッと食べてしまいました!!
作り方
- 1
肩ロース塊に重曹をすりこんでおき、袋にいれて1時間ほど放置しておきます。(お肉を柔らかくするため)
- 2
その後、水で重曹をザッと洗い流し、キッチンペーパーで水気を取っておきます。
- 3
重曹が無い場合は塩小さじ1杯を刷り込んで同じように時間をおき、お肉から出た水分をキッチンペーパーで拭きとって下さい。
- 4
タコ糸を使って塊肉を縛ります。煮込み中の身崩れを防ぐためです。
- 5
フライパンでお肉の表面に焼き色を付けます。お肉から油が出てくるので、油は引かなくてもOK。
- 6
大きな鍋に全ての材料を投入し、煮立てます。
- 7
長ネギは鍋のサイズに合わせて適当にカット、しょうがはスライス、にんにくは潰したものをそのまま入れてOKです。
- 8
後は、ひたすら煮込むだけ。お肉を入れて一度強火で煮立たせたら火を弱め、グツグツ言わない程度に中火~弱火で煮込みます。
- 9
アクと油が結構出てきますので取り除きながら、さらに煮込みます。30分おきにお肉の上下をひっくり返して下さい。
- 10
1時間以上煮込んだら火からおろし、そのまま完全に冷えるまで放置。
- 11
切り分けて完成!タレをさらに煮詰めてトロッとさせたものを上にふりかけていただきます!
コツ・ポイント
・はちみつを入れることでコクが出てテリが良くなります。
・煮ている途中にお肉を触る時、煮崩れしやすいので気をつけてください。
・お好みで野菜などを一緒に煮ても美味しいと思います。私はゆでたまごを一緒に入れて煮玉子にしました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
おせちに♪簡単❤焼豚(チャーシュー) おせちに♪簡単❤焼豚(チャーシュー)
おせちに焼豚を作ると子供達が大喜び~♪前日に仕込めば美味しいチャーシューが簡単に出来ちゃいます(*^艸^*)♥ OyukarinO -
-
ダッチオーブンで簡単チャーシュー(煮豚) ダッチオーブンで簡単チャーシュー(煮豚)
ダッチオーブンで煮豚=チャーシューを作らない手はないです!ふっくら柔らかく味の染みたチャーシューはツマミにもおかずにも。 SAMcamp
その他のレシピ