芋づる韓国風きんぴら

あきのんママ
あきのんママ @cook_40203035

昔の食べ物ですが、オモニが作るこの味が絶品で、やめられない癖になる味と食感です
このレシピの生い立ち
昔、知り合いのオモニが手に入るといつも届けてくれた芋づる。結婚した今でもこの味と食感が、忘れられずどうにか自分で試行錯誤で作れないか迷いに迷い、作る事に成功しました。

芋づる韓国風きんぴら

昔の食べ物ですが、オモニが作るこの味が絶品で、やめられない癖になる味と食感です
このレシピの生い立ち
昔、知り合いのオモニが手に入るといつも届けてくれた芋づる。結婚した今でもこの味と食感が、忘れられずどうにか自分で試行錯誤で作れないか迷いに迷い、作る事に成功しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 芋づる 7束程(筋取り後500g程)
  2. ニンニク 3欠片
  3. ごま油(炒め用) 大さじ1
  4. ☆醤油 大さじ2
  5. ☆砂糖 大さじ1
  6. 唐辛子又は一味 大さじ1
  7. 鶏ガラスープの元 大さじ2
  8. 50cc
  9. ごま油(香り付け用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    芋づるを水に浸す。
    その横で、筋を取りまた水に浸す。

  2. 2

    灰汁を抜くために一時間ほどおく。

  3. 3

    鍋に湯を沸かし、さっと茹で水にさらす。

  4. 4

    芋づるを5cmほどに切る 。(量の多いときは、ここで分け冷凍に)

  5. 5

    フライパンにごま油を引きニンニクを炒め香りをだす。

  6. 6

    芋づるを投入。香りがつく程度に炒める

  7. 7

    鶏ガラスープの元を振りかけ、水を投入。
    ☆印の調味料を入れ水分がなくなるまで煮詰める。

  8. 8

    ある程度水分がなくなったら唐辛子を入れて辛みを付け。最後に、香り付けのごま油を少しだけかけ、出来上がり。

コツ・ポイント

ひたすら灰汁を抜き、ひたすら皮を剥くのがポイント。この苦労があるから美味しいものがより美味しくなります。
灰汁で指先が、真っ黒になりますが美味しいものためと思うとガマンできます(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あきのんママ
あきのんママ @cook_40203035
に公開

似たレシピ