マヨネーズなしのポテトサラダ

ベジラブ39
ベジラブ39 @cook_40284766

油脂なし。鮭・大豆以外のアレルギー対応。豆腐でクリーミーな口当たりを出しました。
このレシピの生い立ち
じゃがいもをフードプロセッサーの高速で混ぜてみると、すごく粘り気のあるかたまりになってしまい、どうしようかなと考えあぐねて、豆腐を入れてみたら、結構マイルドな口当たりになったので、ありあわせの材料でポテトサラダを作ってみました。

マヨネーズなしのポテトサラダ

油脂なし。鮭・大豆以外のアレルギー対応。豆腐でクリーミーな口当たりを出しました。
このレシピの生い立ち
じゃがいもをフードプロセッサーの高速で混ぜてみると、すごく粘り気のあるかたまりになってしまい、どうしようかなと考えあぐねて、豆腐を入れてみたら、結構マイルドな口当たりになったので、ありあわせの材料でポテトサラダを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. じゃがいも 450g
  2. 濃厚な豆腐 200g
  3. 人参ブロッコリー 各1/2
  4. 玉ねぎみじん切り 20g
  5. ミニトマト 7個
  6. フリルレタス 1/2
  7. サーモンスライス 4、5切れ
  8. 天然塩、コショウ 少量
  9. 純米酢 小さじ2
  10. だし醤油 小さじ2

作り方

  1. 1

    レタス以外の野菜は50℃づけ10分、レタスは50℃で2分洗う。丸ごとのジャガイモと人参を85℃で1時間程蒸して皮をむく。

  2. 2

    ブロッコリーは、細かく切りお皿にのせ、少し水をはったホットプレートにおき、160℃で30分蒸す。蒸せたらすぐ水で冷やす。

  3. 3

    豆腐を皿にのせ、ホットプレートに入れ、はじめは160℃で沸騰させ、150℃におとし20分蒸す。蒸せたらペーパーで水を切る

  4. 4

    じゃがいもを適当に切り、豆腐と調味料を入れて、フードプロセッサーの高速で30秒~1分程かける。

  5. 5

    ペースト状になったポテトの中に、みじん切りの人参と玉ねぎ(水にさらしておく)を入れ、あらびきで4、5回かけてなじませる。

  6. 6

    大皿にレタスをしき、ポテトをのせて野菜を盛り付けて、サーモンスライスを花のように盛って出来上がり。

コツ・ポイント

ブロッコリーは、高温になり過ぎると茶色く変色します。豆腐も、すが入って味が落ちてしまいます。
豆腐は脂肪の高い美味しいものを。
調味料も出来るだけ質の高いものを。そうすると味がより一層引き立ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ベジラブ39
ベジラブ39 @cook_40284766
に公開
2010年頃からストレスで顔中アレルギー性の皮膚炎を発症し、人前に出るのが恥ずかしいくらいでした。2012年に一大発起して生活習慣全てを改善しました。食生活も野菜果物中心にして、今は糖質・脂肪カットの低カロ・ヘルシー料理を研究しています。改善してから、見違えるくらい肌がツヤツヤになって、周囲の人達がビックリしていました。『医食同源』って、本当だなと実感しました。
もっと読む

似たレシピ