豆腐と蓮根の揚げ海老しんじょ

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

ふんわりの秘密は…お豆腐♪つなぎは卵白と蓮根のデンプン質のみ!抹茶塩を添えておつまみに!お吸い物やおでんにもピッタリ☆

このレシピの生い立ち
卵白消費の為に考えた自分のレシピのいかカツID:20438234を応用して作りました。

豆腐と蓮根の揚げ海老しんじょ

ふんわりの秘密は…お豆腐♪つなぎは卵白と蓮根のデンプン質のみ!抹茶塩を添えておつまみに!お吸い物やおでんにもピッタリ☆

このレシピの生い立ち
卵白消費の為に考えた自分のレシピのいかカツID:20438234を応用して作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人分
  1. むき海老 140〜150g
  2. 卵白 1個(40g)
  3. 蓮根(生のもの) 100g(皮をむいたもの)
  4. 豆腐(木綿でも絹ごしでも) 木綿なら1/2丁で約170gor絹ごしなら1個150g(水切りして130グラム)
  5. あら 小さじ1/2
  6. <食感の変化が欲しい時に追加>
  7. れんこん粗みじん切り 30g前後

作り方

  1. 1

    豆腐は粗くほぐしてザルにあけ、15分ほど水切りし、海老は殻と背わたをとり塩で揉んで流水で洗い、ペーパーで水切りしておく。

  2. 2

    フープロやマジックブレットに、海老と卵白と塩を加えてすりつぶし、さらに皮をむいてスライスした蓮根を加える。

  3. 3

    さらに豆腐も加えて滑らかになるまですりつぶすして生地のできあがり。お好みですが、蓮根が余っていたら粗く刻んで加え混ぜる。

  4. 4

    スプーンですくって低温160度の油に落とし、ほんのり色付くまでじっくり揚げる。

  5. 5

    スプーンですくって油に入れると楕円の形の仕上がりになります。

  6. 6

    こちらの4㎝ディッシャーですくって油に入れると、トップ画のような丸に仕上がります。

  7. 7

    ディッシャーですくって油に入れるとこんな感じです。

  8. 8

    ※抹茶塩、参考にどうぞ。→ID:18695047

コツ・ポイント

生地が柔らかいので心配かと思いますが、揚げる前に粉をまぶさなくても大丈夫です。ふわふわ感を保つ為にも片栗粉は入れないでください。入れると固くなってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ