ぱっくり割れない!絶品スフレチーズケーキ

reiko*oven
reiko*oven @cook_40298254

焼き方にコツがあります!まずはこの配合で約束を守って作ってみて♪ぱっくり割れずに焼き色も付き、味と食感は悶絶級!!
このレシピの生い立ち
とにかく苦手なスフチを克服したい!低温でじっくりスフチを焼く方法を知り、大好きな自分のレシピで、更にこんがり割らずに綺麗に焼けないものか考えてみました♪
石窯ドーム使用。この焼き方で割れたこと無し!お役に立てると嬉しいです♪

ぱっくり割れない!絶品スフレチーズケーキ

焼き方にコツがあります!まずはこの配合で約束を守って作ってみて♪ぱっくり割れずに焼き色も付き、味と食感は悶絶級!!
このレシピの生い立ち
とにかく苦手なスフチを克服したい!低温でじっくりスフチを焼く方法を知り、大好きな自分のレシピで、更にこんがり割らずに綺麗に焼けないものか考えてみました♪
石窯ドーム使用。この焼き方で割れたこと無し!お役に立てると嬉しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm 底取れ丸型
  1. クリームチーズ(フィラデルフィア) 150g
  2. 生クリーム(35%) 100g
  3. バター 20g
  4. 卵黄 50g
  5. 卵白 110g
  6. 砂糖 60g
  7. レモン 5g
  8. 薄力粉(ドルチェ使用しました。) 30g
  9. 仕上げ用のアプリコット(あんず)ジャム 少々
  10. 繰り返し使えるオーブンシート(絶対!) 側面のみ
  11. 下火対策用のオーブンの天板 1枚
  12. 下火対策用の18cmケーキ用丸型 1個

作り方

  1. 1

    型紙を準備します。型の側面より1cm高く(これ以上高いと焼き色が付かなくなります。)繰り返し使えるオーブンシートを準備。

  2. 2

    底は、どんなオーブンシートでもOK!バターで(バターにしてね!)貼り付け、湯煎用に型の底をアルミホイルでおおっておく。

  3. 3

    ①の写真のように、バットに型を乗せておきます。

  4. 4

    クリームチーズを柔らかくしておきます。耐熱容器に入れ、200wで約4分位。
    薄力粉もふるっておきます。

  5. 5

    小鍋に、生クリームとバターを入れ中火にかけ、沸騰直前で火を止めます。

  6. 6

    別のボウルに、柔らかくしたクリチと薄力粉を入れ、ゴムべらで混ぜ、⑤の生クリームを熱いまま加え泡立て器で混ぜます。

  7. 7

    滑らかになったら、卵黄を少しずつ加えて泡立て器で混ぜ、レモン汁も加え混ぜる。

  8. 8

    1度生地をザルで濾しておく(ダマがなくなり滑らかになります。)

  9. 9

    メレンゲ作り。(ここでオーブン100℃に予熱スタート)湯煎用のお湯の準備。卵白に、砂糖を全部入れて泡立てる。

  10. 10

    メレンゲに艶があり、角が立つけど、先が少しお辞儀してプルプルした状態まで泡立てます。(泡立て過ぎに気をつけて!)

  11. 11

    チーズ生地にメレンゲ1/3加え、泡立て器で良く馴染ませ、残りのメレンゲを全て加え、泡立て器で下からすくうように混ぜる。

  12. 12

    卵白のかたまりが無くなってきたら、ゴムべらで卵白のスジが無くなるまでキチンと混ぜる。

  13. 13

    バットに乗せた型に生地を流し入れ、竹串でぐるぐる円を描く用に気泡を抜き、表面をゴムべらでならす。

  14. 14

    型下から2センチの所まで、40℃のお湯をはる。

  15. 15

    100℃に予熱したオーブンに入れ、100℃で60分焼いて、1度バットごと取り出す。(別に準備した天板の上に乗せています)

  16. 16

    さらに、用意した18cmのケーキ型に、⑮の生地の入った型をそ~っと入れ(軍手がやり易いです)用意しておいた天板に乗せる。

  17. 17

    オーブンの天板を逆さにセットし直し、その上に⑯を乗せる。(ここで、天板2枚重ねになります)

  18. 18

    オーブンを200℃に上げ、15分焼く。後半5分位からどんどん焼き色がついていくので、焼きムラを防ぐ為に型の向きを変える。

  19. 19

    (注)オーブンを200℃に上げる時は予熱はしません。焼き色は、それぞれのオーブンに合わせて調整してみて下さいね♪

  20. 20

    丁度良い焼き色の所で、オーブンを切ってそのまま20~30分オーブン内に置いておく(すぐに出すとシワになります)

  21. 21

    バットごとオーブンから取り出したら、型から出して底型はつけたままお皿に乗せ、側面のシートをはがしてあら熱を取る。

  22. 22

    あら熱が取れたら、冷蔵庫で5~6時間以上冷やして味を馴染ませる!冷やして食べる配合なので、暖かいままだと味がボヤけます!

  23. 23

    冷蔵庫から出し、別のお皿にオーブンシートを敷き、焼き面に乗せてひっくり返し、底型とシートを外しお皿に乗せひっくり返す。

  24. 24

    最後に、お好きな量のあんずジャムに水を少量加え、小鍋で温め、ケーキの表面に塗る。

  25. 25

    フォークを入れるとシュワシュワ♪ホロホロと口溶けの良い絶品スフチの完成です~!!

コツ・ポイント

*繰り返し使えるオーブンシート使用!
*型に塗る油はバター!オイルは滑りにくく臭います。
*下火・横火対策は、オーブンによっても調整が必要かと思います。これで弱ければ、更にシリコン型(熱を通しにくい)を追加してみる等、工夫してみて下さいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
reiko*oven
reiko*oven @cook_40298254
に公開
趣味で楽しむパンやお菓子作り♪日々、美味しく作りたくてオーブンと格闘しながらレシピを紐解き研究中。使用オーブン→石窯ドームER-SD7000/RinnaiガスオーブンRCK-10ASレシピは時々見直していますので、最新のものをご覧になってください。*インスタ*https://www.instagram.com/reiko.ovenlife/
もっと読む

似たレシピ