大根葉の振掛け風常備菜♪

山猿食堂
山猿食堂 @cook_40103208

この季節、葉付きの大根が手に入れば必ず作る常備菜です。
炊き立てご飯に混ぜた「菜飯」も美味しいですよ^^
このレシピの生い立ち
葉付きの大根も中々手に入らないのですが、菜園の大根の葉が勿体ないので、毎年必ず作ります。
少し干した状態で作るので、変な水分が出にくく1週間程度は余裕で冷蔵保存できます。
暖かいご飯と混ぜた菜飯にしたり、お弁当のご飯に載せたり^^

大根葉の振掛け風常備菜♪

この季節、葉付きの大根が手に入れば必ず作る常備菜です。
炊き立てご飯に混ぜた「菜飯」も美味しいですよ^^
このレシピの生い立ち
葉付きの大根も中々手に入らないのですが、菜園の大根の葉が勿体ないので、毎年必ず作ります。
少し干した状態で作るので、変な水分が出にくく1週間程度は余裕で冷蔵保存できます。
暖かいご飯と混ぜた菜飯にしたり、お弁当のご飯に載せたり^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~5人分
  1. 大根葉 10枚程度
  2. 炒め油(サラダ油) 大匙2
  3. 煎り白ゴマ黒ゴマ 各小匙1程度
  4. ごま油(仕上げ用) 大匙1程度
  5. 麺つゆ(3倍濃縮) 大匙1~2
  6. 塩コショウ 小さじ半分程度

作り方

  1. 1

    あらかじめ大根葉を洗い、広げて二日程度部屋内で自然乾燥させておきます。

  2. 2

    良く切れる包丁で細かく刻みます。

  3. 3

    刻んだ大根葉を容器に入れておきます。

  4. 4

    フライパンに油を引き、中火で大根葉を2分程度炒めます。
    その後、白・黒煎りゴマを入れてかき混ぜます。

  5. 5

    火を弱火にして、塩コショウをして、麺つゆを回し入れたらかき混ぜながら水分がホボ抜けるまで炒めます。
    概ね1分半。

  6. 6

    容器に移して冷めたらタッパー等に入れて冷蔵保存します。

コツ・ポイント

1)大根葉は水洗い後ザルに挙げて広げ、二日程度干します。萎れたぐらいが水が出ないので美味しく出来上がります。
2)良く切れる包丁で細かく切って下さいね^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
山猿食堂
山猿食堂 @cook_40103208
に公開
国内海外、単身赴任が続く中、50歳手前で超健康路線に目覚めてひたすら手作り街道まっしぐらです(笑)彼の中国でも、1年間手作り弁当生活続けました。ここのblogが閉鎖になるので、個人ブログURLです。アメブロ・https://profile.ameba.jp/ameba/teketeke-yamazaru/note・https://note.com/clever_nerine161/
もっと読む

似たレシピ