【タイ人が作る】カオマンガイ

今回はカオマンガイです。必ず必要な材料は「鶏肉の皮」「にんにく」「パクチーの根」です。
このレシピの生い立ち
カオマンガイの意味は、鶏の皮の油とご飯という意味です。もし鶏の皮から十分油が出ないとカオマンガイは美味しくありません。そのため植物油などは使用してはいけません。
【タイ人が作る】カオマンガイ
今回はカオマンガイです。必ず必要な材料は「鶏肉の皮」「にんにく」「パクチーの根」です。
このレシピの生い立ち
カオマンガイの意味は、鶏の皮の油とご飯という意味です。もし鶏の皮から十分油が出ないとカオマンガイは美味しくありません。そのため植物油などは使用してはいけません。
作り方
- 1
鶏もも肉に大さじ1杯の塩をかけ1分ほどもみ洗いする。その後、1分ほど置いて水で塩と一緒に汚れを洗い流す。
- 2
もも肉の皮を剥いで2cmぐらいの細さに切る。
- 3
油は引かず皮だけをフライパンにいれる。中火にして皮から油がでるまで炒める。これをしながら次の4〜6を同時に行う。
- 4
●を写真のように切っておく。パクチーは根だけを切りわけておき、残った葉などの部分は最後に飾りとして使う。
- 5
コンソメキューブを3つ取る。
- 6
丼などの器の中に、水150gを少しぬるくし、コンソメキューブ3つ、砂糖大さじ1、塩小さじ1を入れて溶けるまでかき混ぜる。
- 7
4〜6をやりながら皮がこの色になるまで炒め続ける。炒め始めてから15分くらいかかる。
- 8
フライパンから皮を取り除き捨てる。残った油をボールに入れる。これが非常に重要です。
- 9
(もし下ができなければフライパンで炒めてから炊飯器に投入)炊飯器に8を入れ、●を入れ、炊飯器を加熱しながら少し炒める。
- 10
米180gを炊飯器の中に入れ、9と混ぜる。
- 11
鶏の身を入れ、6も入れる。後は普通に炊く。
- 12
炊き上がるまでソースを作っておく。★をすごく細切りにする。■を器に入れ混ぜる。もしレモンが好きなら入れても美味しい。
- 13
ソイビーンソース。もしなければ味噌。
- 14
ブラックソイソース。なければいれなくて良い。
- 15
炊き終わったら開けてみて、鶏にまだ火が十分通ってなければ電子レンジでチンする。時々生焼けになるようです。
- 16
●は食べてもいいが普通は食べないので捨てる。鶏肉を細切りにし、ご飯の上に乗せる。きゅうりとパクチーを乗せて完成。
似たレシピ
-
-
炊飯器で簡単カオマンガイ(海南鶏飯) 炊飯器で簡単カオマンガイ(海南鶏飯)
今回はタイで、国民食ともいえる鶏の炊込みご飯です。今回は炊飯器で簡単に、鶏肉のうま味が凝縮されるように作ってみました。 半田の旨味家 -
-
-
-
シンガポールチキンライス(海南鶏飯) シンガポールチキンライス(海南鶏飯)
蒸し鶏と、蒸し汁で炊くごはんのワンプレートディッシュ。パクチーは必ず添えたいですが、後の具材はお好みで。 misumisu07 -
ピリ辛味噌ダレ、炊飯器本格カオマンガイ! ピリ辛味噌ダレ、炊飯器本格カオマンガイ!
ピリから味噌ダレが鶏肉によく合いご飯が進む!パクチー、ニンニク、しょうがはチューブでも本格的にできちゃう! まゆぅcooking -
本当に美味しい海南鶏飯(カオマンガイ) 本当に美味しい海南鶏飯(カオマンガイ)
鶏肉は米と一緒に炊き込まないので しっとり軟らかく大変美味しいです。鶏の旨味たっぷりのスープで炊くライスがまた美味しい♪ ハートフルキッチン麗 -
-
その他のレシピ