鍋帽子♡ポテトサラダ

ともこのレシピ
ともこのレシピ @cook_40317977

芋は丸ごと皮ごと茹でると絶対美味しい♡
鍋帽子だと、簡単ほったらかしで出来ます。
しかも誰でも失敗なし!!
このレシピの生い立ち
芋を丸ごと茹でるのって時間かかるし、何度も串さして確かめたり、めんどくさい。レンジだと芋の美味しさがイマイチ…。鍋帽子で作ったら、あっけないほど手間いらず。芋を上手に茹でれば潰すのも簡単。ハムや卵が無くても芋が美味しいから一品になります♡

鍋帽子♡ポテトサラダ

芋は丸ごと皮ごと茹でると絶対美味しい♡
鍋帽子だと、簡単ほったらかしで出来ます。
しかも誰でも失敗なし!!
このレシピの生い立ち
芋を丸ごと茹でるのって時間かかるし、何度も串さして確かめたり、めんどくさい。レンジだと芋の美味しさがイマイチ…。鍋帽子で作ったら、あっけないほど手間いらず。芋を上手に茹でれば潰すのも簡単。ハムや卵が無くても芋が美味しいから一品になります♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ⌘重さを計って自由に分量を変えてね
  2. じゃがいも 4個
  3. きゅうり 1本
  4. たまねぎ 小1/4個
  5. ●酢 小さじ2
  6. ●マヨネーズ 大さじ4(60g)
  7. ●粒マスタード(無ければ入れなくてOK) 10g
  8. ●塩こしょう 少々
  9. ⌘お好みで足すもの
  10. ハム 好きな量
  11. ゆで卵 1〜2個

作り方

  1. 1

    芋の重さを計る。
    写真は大4個で841g。
    中4個なら500g位。
    重さを計ることが美味しさの決め手!

  2. 2

    芋がかぶる位の水+塩少々で茹でる。
    フタをして沸騰したら火を弱める。
    500g位なら10分。
    800g位なら15分。

  3. 3

    火を止めたら、鍋のフタは開けない。鍋ごと新聞紙に包んで(汚れ防止と保温力アップ)、鍋帽子に入れる。
    1時間そのまま。

  4. 4

    きゅうりを切る。
    きゅうりは大150g位。小100g位。
    写真はスライスした玉ねぎと合わせて200g。
    塩もみする。

  5. 5

    1時間たったら、鍋帽子を外し、じゃがいもの皮をむく。
    じゃがいもをつぶす。
    熱いうちに酢を入れる。

  6. 6

    野菜を合わせる。
    お好みでハムやゆで卵を入れる。
    粒マスタードを入れると酸味と辛さが丁度いい。写真は野菜のみ。

  7. 7

    材料の重さ100gにつき10gのマヨネーズ入れる(例600gなら60g)。
    味見して必要なら塩こしょう。写真はハム入り。

  8. 8

    全国友の会、婦人之友の鍋帽子(通販有)は短時間加熱した鍋にかぶせて保温調理するもの。私は友の会で教わり手作りしました。

  9. 9

    鍋帽子の使い方は婦人之友社の『魔法の鍋帽子』という本を参照しています。

コツ・ポイント

マヨネーズ量が多いと気になる人は酢や塩を増やす。ただ冷蔵庫で保存すると乾いてパサつくので、最初多いなと思っても翌朝には丁度良くなります。
玉ねぎは大人だけなら水にさらさなくても大丈夫。子供が小さい時は入れませんでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともこのレシピ
ともこのレシピ @cook_40317977
に公開
ウチのおすすめの料理を皆さんにお伝えしたくて♡
もっと読む

似たレシピ