作り方
- 1
ふきは鍋底の大きさに合わせた長さにカットする。塩を大さじ1位かけて板ずりする。
- 2
湯を沸かし、板ずりの塩がついたまま鍋に入れ2〜3分茹でる。
- 3
つけ汁を作って荒熱をとっておく。
- 4
茹でたふきは冷水にとって皮をむき、つけ汁につける。落としラップしておく。
- 5
食べる時はカットして鰹節をかけて食べる。
似たレシピ
-
-
ふきの京風煮浸し♡おしゃれで簡単♡ ふきの京風煮浸し♡おしゃれで簡単♡
ふきの煮浸しってなんだか難しいエメージありますよね?簡単にわかりやすく説明します♡とっても簡単で体に優しい和風味です。 コリーノ -
-
-
◇◇◇ 簡単!!フキの煮浸し ◇◇◇ ◇◇◇ 簡単!!フキの煮浸し ◇◇◇
フキの風味と色よく仕上げるために長く茹でず 味つけはごく薄味に!をめざしました。母の作り方を思い出しながら COOKPADの皆さんのレシピも参考にさせていただきました。 ☆とらねこトラちゃん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20719813