ピキピキベーグル

☆Yoshiko〜
☆Yoshiko〜 @cook_40336306

クラックロールの兄弟!?
ベーグルでチャレンジ!!
このレシピの生い立ち
ベーグルでピキピキするやつを作りたいと言う方のために作りました(⌒▽⌒)

ピキピキベーグル

クラックロールの兄弟!?
ベーグルでチャレンジ!!
このレシピの生い立ち
ベーグルでピキピキするやつを作りたいと言う方のために作りました(⌒▽⌒)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個ぶん
  1. 最強力粉(ゆめちから100) 160g【73%】
  2. 強力粉はるゆたかブレンド) 60g【27%】
  3. インスタンドライイースト(赤) 2.5g【1.1%】
  4. モルトパウダー 0.3g【0.1%】
  5. 砂糖 6g【2.7%】 
  6. 3. 5g【1.5%】
  7. オリーブオイル 3g【1.3%】
  8. 60g【27%】
  9. 牛乳 50g【23%】
  10. 【ケトリング用】
  11. ライ麦粉(ナチュラル) 20g
  12. 1000ml
  13. ライ麦粉でない場合
  14. モルトシロップ 20g
  15. 1000ml

作り方

  1. 1

    ボウルに粉類を全て入れ、ホイッパーでぐるぐるして均一にしておく

  2. 2

    水、牛乳、オリーブオイルをカップに計ってあわせておく。冬季は人肌程度にあたためて

  3. 3

    粉類の入ったボウルに計って置いた液体を全て投入 

  4. 4

    スケッパーで素早く切り混ぜるようにしていき、ある程度馴染んだらボウルの中で手でひとまとめにする

  5. 5

    粉気が残った状態で台にだす。これから約15分手ゴネ。
    硬めの生地ですが、10分程で滑らかに

  6. 6

    表面が滑らかに丸められるようになってきたら終了

  7. 7

    ボウルに入れてラップする

  8. 8

    電子レンジのスチーム発酵モードで35度 30分発酵

  9. 9

    発酵状態確認。指穴テストで指穴が残るくらい。少し戻るくらいでもOK

  10. 10

    4分割 1個85gくらい

  11. 11

    丸める

  12. 12

    4個全て丸めて閉じ目を下に。ラップをして約10分ベンチタイム。
    生地が強いです。この時間に成形がしやすくなります

  13. 13

    【成形】閉じ目を下のまま綿棒で伸ばす。厚さを均等にスケッパーよりひと回り大きく伸ばす。

  14. 14

    台から剥がしてひっくりかえす。生地肌が荒れてるので巻き込んで隠しましょう

  15. 15

    クルクル、、ナチュラルにまく

  16. 16

    巻きました。巻き終わりを摘み閉じます

  17. 17

    縦に置きます

  18. 18

    綿棒で扇状に耳を作ります。薄く伸ばし扇が広いと、あとで包みやすいです

  19. 19

    耳を剥がして、横にする。
    軸をコロコロしながらスケッパーの長辺の1.5倍強の長さに伸ばす。閉じ目を念のため摘み閉じる

  20. 20

    閉じ目を上にした状態からUの字に曲げる

  21. 21

    扇状の耳で、反対側の端を包む

  22. 22

    こんな感じ。ここからさらに閉じ目をきっちり摘み閉じる。ここがあまいと、ケトリングの時に膨らんで、とじ目がはずれてしまう

  23. 23

    きちんと摘み閉じる

  24. 24

    閉じ目を下に、カットしたオーブンシートに置く

  25. 25

    4個同じように。トレーにのせて2次発酵へ

  26. 26

    私はポリ袋を切って広げてラップ代わりにします。くっついても、剥がしやすいです

  27. 27

    2次発酵 電子レンジスチーム発酵モードで20分間

  28. 28

    ライ麦粉を20g測る。(写真は50gですが、20gです)

  29. 29

    広めのフライパンか鍋に水1000ml入れて、ライ麦粉をいれホイッパーで混ぜ混ぜ

  30. 30

    完全にグラグラ沸騰させます

  31. 31

    アクが出るので、アクをすくい取り捨てます。大雑把でOK

  32. 32

    ケトリングの液が完成。この液を生地が発酵完了前に再びぐらぐら沸騰させてから、使います

  33. 33

    電子レンジ発酵タイマー終了したたら、オーブンの予熱240度で開始。その間室温で生地は発酵前からひと回り大きく膨らんだ状態

  34. 34

    鍋のそばで待機してます
    2次過発酵になると、クラックしにくいので注意!

  35. 35

    ぐらぐら沸騰した状態から、火を弱め液面ゆらゆらした状態でオーブンシートごと速やかに生地を4個鍋に入れる

  36. 36

    1分40秒セットからカウントダウン。閉じ目側から40秒→表側40秒→閉じ目側20秒と順番に返して茹でます(計1分40秒)

  37. 37

    残り20秒で鍋から出す準備。近くにオーブンシートを敷いた天板を用意しておき、タイマーなったら順番に上げていく

  38. 38

    予熱完了したオーブンに速やかに天板を入れて、230〜240度で14分
    我が家では230度でいい色です

  39. 39

    焼成後半は焼き色を見ながら、天板を反転したり、ベーグルを回したりして、焦げないように

  40. 40

    完成です。オーブンシートを剥がして粗熱をとります。ピキピキは聞こえるから聞こえないか、、、ドキドキ

  41. 41

    20分後はこうなりました!

  42. 42

    こちらは、モルトシロップでケトリングしたもの。艶っとパリパリの色付き!水1000mlに対して20gのモルトシロップを使う

  43. 43

    ヒキ強め!リベイクはレンチン500Wで10-20秒して、リベイクするとパリパリです!

コツ・ポイント

時短完成とピキピキしたい欲求と、シンプルな粉の味を楽しみたい方へ!配合割合は変えない方が慣れない方はピキピキ率高いです モルトパウダーは是非入れて下さい!無ければ砂糖1gで代用OKです。水分追加はしない方が仕上がりは綺麗に見えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆Yoshiko〜
☆Yoshiko〜 @cook_40336306
に公開
つくる 食べる また作る色んな手作りで笑顔が増えたら素敵**おいしい たのしい 大好き(*^^*)
もっと読む

似たレシピ