抹茶の和風フィナンシェ♪(お好きな型で)

抹茶の緑色が綺麗なフィナンシェです。和風のアレンジで海外のお友達に喜んでもらえたらと作りました。余った卵白の消費にも♪
このレシピの生い立ち
近所のイギリス人のお友達にプレゼントする野菜とフルーツをテーマにしたギフトセット用に作りました。
抹茶の和風フィナンシェ♪(お好きな型で)
抹茶の緑色が綺麗なフィナンシェです。和風のアレンジで海外のお友達に喜んでもらえたらと作りました。余った卵白の消費にも♪
このレシピの生い立ち
近所のイギリス人のお友達にプレゼントする野菜とフルーツをテーマにしたギフトセット用に作りました。
作り方
- 1
卵白(L)約2個分は室温に戻し、バターはレンジで溶かして冷ます。
- 2
卵白に●を加えて泡立てないように気をつけながら、ヘラで混ぜる。
- 3
▲を順に加えてその都度混ぜながらなめらかになったらOK。
- 4
バターを少しずつ混ぜる。生地の仕込みはこれで出来上がり。ラップをかけて1時間以上(一晩でも)冷蔵庫で寝かす。
- 5
生地を冷蔵庫で冷やしている間に、型に溶かしバターを塗って冷蔵庫で冷やし、小麦粉を薄くふるっておく。
- 6
180℃にオーブンを予熱する。フィナンシェ型、マドレーヌ型、またはマフィン型に生地を八分目まで流し20分焼く。
- 7
フィナンシェは生地を寝かしたり、作って1週間くらいたったほうが美味しいなど時間に焦らなくていい作り置きできるお菓子です。
- 8
フィナンシェにチョコペンで線を書いてフリーズドライのラズベリーやアラザン等で飾っても素敵です。
- 9
バラの型で作ったフィナンシェ。
- 10
バラのシリコン型は何かとおしゃれに仕上がって、ひとつあると便利です。
- 11
プレゼント用にはラッピング用の小さな袋に一つずつ入れて
- 12
基本のプレーンなフィナンシェは焦がしバターでコクを出しますが、こちらは抹茶の色や風味を優先して溶かしバターにしました。
コツ・ポイント
・余った卵白の消費におしゃれレシピ
・砂糖はグラニュー糖がベターだが上白糖でも可
・抹茶の他、ココアパウダーでチョコレート味にも
・アーモンドパウダーでコクのある仕上がりです
似たレシピ
その他のレシピ