作り方
- 1
ボウルに、卵を割り入れ、白身を切るように混ぜる(泡だてないように)。★を入れて、よく混ぜ、水を加えてさらに混ぜる。
- 2
一度こす。(時間がないときは、こさなくても大丈夫)
卵焼き器に油を少々ひいて、中火で温めておく。(IHなら4〜5) - 3
卵液を半分ほど流し、すぐにかき混ぜ、半熟状態にする。
- 4
ヘラで、半分に寄せ、油をしいて残りの半分を入れる。
- 5
ヘラで、固まった卵を持ち上げて、卵焼き器を傾けて、底面全体に広がるように流し、手前に巻いていく。
- 6
⑷、⑸をもう一度繰り返す。
出来上がり。
コツ・ポイント
•卵液を入れるときは、卵焼き器をよく熱して油をなじませてから入れるとgood
•白だしは、ヤマキ「割烹白だし」をよく使っています
似たレシピ
-
-
-
出汁じゅわ〜な、甘くない出汁巻き風卵焼き 出汁じゅわ〜な、甘くない出汁巻き風卵焼き
冷めても出汁がじゅわ〜とする卵焼きなので、お弁当にもぴったりです。お好みで青ネギを入れても美味しいです。 料理へたっぴ主婦 -
-
家のだし巻き♡玉子焼き♫ 家のだし巻き♡玉子焼き♫
甘い玉子焼きとだし巻き玉子焼きと2種類あるけど今回はだし巻きの方を載せました♫分量も簡単で覚えやすいので作りやすいです♡みりんは焦げやすいので無しにして水を増やしました! なおモカ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20879161