アガーで作る☆簡単♪水ようかん

アガーを使ってのど越しなめらかな水ようかんが簡単に作れます!
こしあん250g、400gで作る場合の材料もご紹介♪
このレシピの生い立ち
お気に入りのあんこで大好きな水ようかんを食べたくて、アガーを使って作りました♪
アガーで作る☆簡単♪水ようかん
アガーを使ってのど越しなめらかな水ようかんが簡単に作れます!
こしあん250g、400gで作る場合の材料もご紹介♪
このレシピの生い立ち
お気に入りのあんこで大好きな水ようかんを食べたくて、アガーを使って作りました♪
作り方
- 1
こしあんはボウルに計量して入れておきます
- 2
ぷるるんアガーとグラニュー糖をボウルに入れて混ぜ合わせます。
- 3
水を小鍋で沸騰させて、②を少しずつ加えて混ぜます。そのまま1分間加熱しながら混ぜてしっかりと溶かします。
- 4
火を止めて、①に加えて泡立て器で静かに混ぜます。均一に溶けたらOKです。
- 5
器に流し入れます。
アガーは常温でも固まりますが、あら熱が取れたら、ラップをかけて冷蔵庫に入れて冷やし固めます。 - 6
流し缶(流し型)を使う場合は、水でぬらした型に流し入れるとスルンと取り出せますよ♪
お好みの大きさに切り分けてどうぞ♪ - 7
(こしあん250gで作る分量)
・こしあん:250g
・グラニュー糖:33g
・ぷるるんアガー:9g
・水:280cc - 8
(こしあん400gで作る分量)
・こしあん:400g
・グラニュー糖:53g
・ぷるるんアガー:13g
・水:440cc - 9
(2020.7.3付追記)
完成写真の差し替え、こしあんのg違いの材料を作り方に追記しました。 - 10
(2021.7.21追記)
こしあんに代えて抹茶あんを使って抹茶水ようかんを作ってみました♪
分量、作り方は同じです。
コツ・ポイント
アガーとグラニュー糖を事前によく混ぜ合わせることでアガーがダマになることを防ぎます。
アガー液とこしあんと混ぜる際は泡立てないように、静かにゆっくりと混ぜ合わせます。
今回はぷるるんアガーを使って作りました※TOMIZ(冨澤商店)で購入
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
水ようかん(少ない材料で作る簡易型) 水ようかん(少ない材料で作る簡易型)
葛粉などを使って本格的に作る場合もありますが、今回は、なるべく簡単に、ごくシンプルに♪簡易型だけど十分美味しい!! 料理人TK -
-
-
その他のレシピ