スコーン 覚書

gmkz0321
gmkz0321 @cook_40135877

グレーテルのかまどより。
自分のお茶のお供用に覚書。
意外と大きい。バターの香り。
冷凍保存可能
このレシピの生い立ち
腹割れスコーンがどうしても食べたくなりました。

スコーン 覚書

グレーテルのかまどより。
自分のお茶のお供用に覚書。
意外と大きい。バターの香り。
冷凍保存可能
このレシピの生い立ち
腹割れスコーンがどうしても食べたくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6個分(7cm丸型)
  1. 薄力粉 260g
  2. 砂糖 15g
  3. ベーキングパウダー 8g
  4. バター 50g
  5. 牛乳 60ml
  6. ヨーグルト(プレーン) 30g
  7. 全卵(S〜Mサイズ) 50g(約1個)
  8. 焼く前に塗る牛乳(余っている全卵でも可) 適量

作り方

  1. 1

    薄力粉、砂糖、ベーキングパウダー、バターを砂状に。素手でもフードプロセッサーでも可。

  2. 2

    牛乳、ヨーグルト、溶いた卵を加えさっくり混ぜる。ヘラでもフードプロセッサーでも可。

  3. 3

    打ち粉をした台に広げてちぎっては重ねてを繰り返す。粉っけがなくなったら3〜4cmくらいに伸す。

  4. 4

    丸型で抜く。型がなければ包丁で四角く切ってもいい。断面がスッパリ切れるならなんでもいい。

  5. 5

    表面に牛乳(あるいは余った全卵)を塗って190〜200℃に余熱したオーブンで20分焼く。

  6. 6

    ケーキクーラー等に移して粗熱をとったら完成。(写真はチョコを混ぜたもの)

  7. 7

    ※茶葉やハーブなど細かいものは工程1で、チョコチップやナッツ、ドライフルーツなどごろごろしたものは工程3で混ぜましょう。

コツ・ポイント

混ぜる前の材料はよく冷やす。液体を加えた後はさっくり混ぜて練らない。形成はすぱっと型抜きor切る。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gmkz0321
gmkz0321 @cook_40135877
に公開
食べ歩き好きな一人暮らし貧乏社会人。気ままに作っては覚えていたら掲載。肉よりお魚が好き。旅先で出会ったものや呑み屋の日本酒に合うおつまみを頑張って再現したり…も出来るようになりたいですね。次は何をつくりましょう。たくさんつくれぽを送っていただきありがとうございます。よだれを垂らしながら拝見しております。
もっと読む

似たレシピ