カボチャ煮物 しっとり 黄金比

★「かぼちゃ煮物」人気検索トップ2入りしました★黄金比のノーマルの味付けです。優しい味のしっとりした煮物が出来ます
このレシピの生い立ち
何度か作って美味しいバランスの作り方の覚書です。大きいカボチャを使った場合は、少しづつ調味料を増やして下さい。
カボチャ煮物 しっとり 黄金比
★「かぼちゃ煮物」人気検索トップ2入りしました★黄金比のノーマルの味付けです。優しい味のしっとりした煮物が出来ます
このレシピの生い立ち
何度か作って美味しいバランスの作り方の覚書です。大きいカボチャを使った場合は、少しづつ調味料を増やして下さい。
作り方
- 1
カボチャはそのままだと硬くて切りにくいので、ラップに包んでレンジで2分ほど加熱します。
- 2
タネを取って、所々皮を剥いて、食べやすい大きさにカットする。煮崩れしないように、面取りします。面取、皮剥きはピーラーでも
- 3
片手鍋に皮を下向きにカボチャを並べる。鍋底のかぼちゃが浸るくらい水を入れて、中火で沸騰させます。(水量目安:1カップ半)
- 4
沸騰して1分くらいしたら、お湯を半分くらい捨てます(残すお湯は100mlちょっと位)カボチャ半分くらいが浸かる位の量で。
- 5
鍋に砂糖、だしの素、みりん、醤油を入れ6分程煮ます。蓋して中火よりの弱火。大きいカボチャを使った場合は、調味料少し増やす
- 6
箸がすっとささる位に煮えてたら火を止める。しばらく鍋の中に置いておくとしっとり味しみします★火を消さないと煮崩れします
- 7
かぼちゃ煮物の人気検索でトップ10入りしました★つくれぽも嬉しいです。ありがとうございます。
- 8
出来上がってから暫く火を消した鍋の中で置くと、しっとり&味がしみて味がしっかりします。
- 9
かぼちゃ煮物の人気検索でトップ2入りしました♡2020.9♡
- 10
皮は、カットする前にピーラーでランダムに剥いておくとラクです※皮も硬いので、怪我しないように気をつけて下さい
コツ・ポイント
水から煮ることと、煮過ぎないようにすること。面取りはピーラーでやるとラクです。面倒ですがやると煮崩れしにくくなります。
似たレシピ
その他のレシピ