電子レンジで麻婆茄子

電子レンジだけで作る麻婆茄子です。切って混ぜてレンチンするだけなので失敗なし。
このレシピの生い立ち
麻婆茄子を作る時、茄子を予め油で揚げるのは面倒だし、フライパンで炒めるにしても大量に油を吸うので、電子レンジで下処理してから作っていましたが、さらにフライパンも使用せずに、電子レンジだけでできないかと考えてできた低カロリーレシピです。
電子レンジで麻婆茄子
電子レンジだけで作る麻婆茄子です。切って混ぜてレンチンするだけなので失敗なし。
このレシピの生い立ち
麻婆茄子を作る時、茄子を予め油で揚げるのは面倒だし、フライパンで炒めるにしても大量に油を吸うので、電子レンジで下処理してから作っていましたが、さらにフライパンも使用せずに、電子レンジだけでできないかと考えてできた低カロリーレシピです。
作り方
- 1
茄子はヘタを取って乱切りにします。
- 2
玉ねぎは線維に沿ってスライスします。
- 3
小葱を小口切りにします。
- 4
ボールにひき肉を入れます。
- 5
ひき肉に調味料を加えて混ぜます。
- 6
深めの耐熱容器に【1】の茄子と【2】の玉ねぎを入れて混ぜます。
- 7
さらに、【5】のひき肉と調味料を入れて混ぜます。
- 8
容器にラップをするか蓋をして、電子レンジで 600W、4 分加熱します。
- 9
容器をいったん電子レンジから取り出して、全体をざっくり混ぜてから、水溶き片栗粉とゴマ油を加えてしっかり混ぜます。
- 10
容器を電子レンジに戻して、蓋をして 600W、2分加熱します。
- 11
レンジから容器を取り出して全体を混ぜてから、【3】の小葱を散らして完成です。
- 12
小鉢に取り分けていただきます。
コツ・ポイント
野菜とひき肉を一度に混ぜるのは難しいので、挽肉に調味料を混ぜてから野菜と混ぜます。
総加熱時間は、食材の 100g 当たり 1 分+α 程度で十分です。今回は、総量が 500g 程度なので、4 分加熱し、追加過熱を 2 分としました。
似たレシピ
-
レンジと併用して麻婆茄子♪簡単に作ろう レンジと併用して麻婆茄子♪簡単に作ろう
ナスは揚げず、レンジで加熱するので時短です。片栗粉も無しでも美味しい麻婆茄子♡シンプル・イズ・ベスト たかたかきよきよ(たかきよ) -
-
-
その他のレシピ