渦巻きビーツ(ゴルゴ)のはさみ焼き

かほくイタリア野菜
かほくイタリア野菜 @cook_40343283

紅白のうずまき模様が特徴の「渦巻きビーツ」。火を通すことで少し褪色はしますが、甘味は増して食べやすくなりますよ
このレシピの生い立ち
今回は野菜ソムリエ/村上由実さんに作成していただきました。
Facebookにて野菜やイベント等の情報、野菜の販売を行っています。
https://www.facebook.com/kahokunoshoko/

渦巻きビーツ(ゴルゴ)のはさみ焼き

紅白のうずまき模様が特徴の「渦巻きビーツ」。火を通すことで少し褪色はしますが、甘味は増して食べやすくなりますよ
このレシピの生い立ち
今回は野菜ソムリエ/村上由実さんに作成していただきました。
Facebookにて野菜やイベント等の情報、野菜の販売を行っています。
https://www.facebook.com/kahokunoshoko/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3つ分
  1. 鶏ひき肉 100g
  2. 渦巻ビーツ(ゴルゴ) 1個
  3. 長ネギ 5cm
  4. おろししょうが 小さじ1
  5. おろしにんにく 小さじ1
  6. 小さじ1/4
  7. 黒胡椒 少々
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. オリーブオイル 大さじ1
  10.  ヨーグルトソース
  11.  プレーンヨーグルト 大さじ1
  12.  粒マスタード 小さじ1
  13.  ワインビネガー 小さじ1
  14.  黒胡椒 少々

作り方

  1. 1

    今回は、かほくイタリア野菜の「渦巻きビーツ(ゴルゴ)」を使ってみました。

  2. 2

    .ビーツは皮をむき、厚さ3ミリ程度の輪切りを6枚用意する。

  3. 3

    残ったビーツと長ネギをみじん切りにする。

  4. 4

    ボールに③と鶏ひき肉、おろししょうが、おろしにんにく、塩、黒胡椒を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。

  5. 5

    ビーツの片面に片栗粉を振り、3等分にした④を乗せて2枚1組になるように肉だねとビーツを密着させる。

  6. 6

    オリーブオイルを熱したフライパンに➄を入れ、両面に軽く焼き色がついたら蓋をし、肉だねに火が通るまで蒸し焼きにする。

  7. 7

    ボールにヨーグルトソースの材料を入れ、良く混ぜる。

  8. 8

    ⑥を器に盛り、⑦をかける。

コツ・ポイント

ビーツと肉だねをしっかりと密着させるのがはがれないコツ。焼く時にも上から軽く押さえると良いでしょう。また照り焼き風に煮詰めても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かほくイタリア野菜
に公開
山形県河北町を中心に生産者16名でイタリア野菜を生産・販売しております。有名レストランや百貨店で取り扱って頂いているイタリア野菜の魅力を広く発信していきます。野菜の生育状況やイベント情報はFacebookにてhttps://www.facebook.com/kahokunoshoko/野菜のご購入は下記のサイトにてhttps://itaken.thebase.in
もっと読む

似たレシピ