小麦乳製品不使用ホワイトソルガムマフィン

外はサクッと中のスポンジはフワッとした食感で、甘さと粉の美味しさがあるコーヒーに合うようなグルテンフリーマフィンです。
このレシピの生い立ち
私は美味しい小麦・乳製品・卵で作る焼き菓子は最高!と思っていましたが、娘が小麦・乳・卵(固茹のみ可)のアレルギーが有ると判明。
娘の為に小麦など不使用でも“美味しい!”と感じるスイーツを作ってあげたいと思い、このマフィンレシピを作りました
小麦乳製品不使用ホワイトソルガムマフィン
外はサクッと中のスポンジはフワッとした食感で、甘さと粉の美味しさがあるコーヒーに合うようなグルテンフリーマフィンです。
このレシピの生い立ち
私は美味しい小麦・乳製品・卵で作る焼き菓子は最高!と思っていましたが、娘が小麦・乳・卵(固茹のみ可)のアレルギーが有ると判明。
娘の為に小麦など不使用でも“美味しい!”と感じるスイーツを作ってあげたいと思い、このマフィンレシピを作りました
作り方
- 1
材料を揃える。
画像は、砂糖A・粉類B・豆乳ホイップと各々合わせてある画像です。※アイシング材料画像は載ってません。
- 2
材料が揃ったら、オーブンを190℃に予熱しておく。
- 3
ボウルに米油を入れる。
- 4
米油に砂糖Aを2〜3回に分けて加え、泡立て器でよく混ぜ合わせる。
- 5
5〜7の画像は4の工程画像です。
- 6
- 7
- 8
ほぐした卵を2〜3回に分けて加え、泡立て器でよく混ぜ合わせる。
- 9
9の画像は8の工程画像です。
- 10
卵を混ぜ終えたら、ヘラでまわりの生地を取りまとめる。
- 11
粉B→豆乳C→粉B→豆乳C→ 粉 Bの順で少量ずつボウルに入れボウルを回しながらヘラを底から大きく返して混ぜる
- 12
(粉や豆乳ホイップを入れるタイミングは、混ぜすぎず粉や豆乳ホイップが少し残っている時に追加して混ぜ合わせる。)
- 13
12〜15画像は11の工程画像です。
- 14
- 15
- 16
生地をヘラで混ぜ終えたら、まわりに付いてる生地もまとめる。
- 17
出来上がった生地をスプーンを使って型の7分目まで入れる。(各マフィン型に生地を一度に入れると仕上がりが綺麗です。)
- 18
190℃に温めたオーブンで約25分間焼く。
可能なら焼きムラが出ないよう12分前後にマフィン型を置くと手前を逆にする。
- 19
焼き上がったら型のまま冷まし、粗熱が取れたら型から出す。
- 20
マフィンの出来上がり。
- 21
マフィンの荒熱が取れたら、お好みでアイシングをトッピング。(粉砂糖と水を混ぜたものをスプーンでマフィンの上にトッピング)
- 22
アイシングの作り方
粉砂糖に水を入れ素早くかき混ぜる。 - 23
23画像は22の工程画像です。
コツ・ポイント
作り始めたら、手を止めず最後まで作ることです。(時間が経つと生地の仕上がりが変わるので。)
似たレシピ
-
ふわふわコーヒーチョコマフィン ふわふわコーヒーチョコマフィン
豆腐入りでふわっふわのグルテンフリーマフィン!コーヒーとビターチョコはほろ苦で最高!バレンタイン・チョコ焼き菓子部門 ともきーた・伊藤智子 -
-
-
-
-
バター不使用♪きのこ型プレーンマフィン バター不使用♪きのこ型プレーンマフィン
焼き立ては、外はカリッと中ふんわり。次の日にはふんわりしっとりなマフィンです。アーモンドプードルで風味&しっとりUP♪ サーハル -
-
ホワイトソルガム粉 GFマフィン ホワイトソルガム粉 GFマフィン
ホワイトソルガム粉をブレンドした、米粉不使用のグルテンフリーのマフィンです。粉はホワイトソルガム全粒粉でもOK アメリカ穀物バイオプロダクツ協会 -
-
-
-
その他のレシピ