爪楊枝で作る串カツ

思い出作り
思い出作り @cook_40093968

竹串を使うとくし形切りの玉ねぎに刺しにくいので、爪楊枝を使用。
玉ねぎのカス無し。
普通の串カツと同じ豚ロースと玉ねぎ。
このレシピの生い立ち
前から爪楊枝で作ってみたいと思っていたが、機会が無くて延び延びになっていた。

爪楊枝で作る串カツ

竹串を使うとくし形切りの玉ねぎに刺しにくいので、爪楊枝を使用。
玉ねぎのカス無し。
普通の串カツと同じ豚ロースと玉ねぎ。
このレシピの生い立ち
前から爪楊枝で作ってみたいと思っていたが、機会が無くて延び延びになっていた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 豚ロース 120g
  2. 玉ねぎ 1/2と1/12個
  3. 塩胡椒 少々
  4. 小麦粉 少々
  5. 中2個
  6. パン粉 少々

作り方

  1. 1

    くし形切りの玉ねぎの幅の短い方から爪楊枝を刺し、豚ロースの厚さ半分ぐらいまで刺す。

  2. 2

    ビニール袋(小)に小麦粉を大さじ2杯ぐらい入れて、全体に小麦粉をまぶす。

  3. 3

    溶き卵につけたあとパン粉をつける。

  4. 4

    180℃の油に3分半で出来上がり。
    補足、豚ロースを切る前にとんかつと同じように叩く、筋切り、塩胡椒を振る。

コツ・ポイント

竹串を使うと玉ねぎの細い部分が割れてしまい、捨てることになる。
また、一般的に玉ねぎの厚い方から刺すとずれて細い方にうまく刺さらないので、逆向きに刺して玉ねぎのカスが出ないようにした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
思い出作り
思い出作り @cook_40093968
に公開
他の方のレシピ大変参考になります。その上で、ここをもっとこうしたら良いのにという部分について紹介したいと思います。
もっと読む

似たレシピ