滷肉飯(ルーローハン)~煮込み豚肉丼~

滷肉飯は、台湾では、屋台、レストランのほか、国宴にまで登場する超人気料理。煮込んだ豚肉の旨味が、白飯とよくマッチします。
このレシピの生い立ち
豚肉の煮込み料理(滷肉)は、17世紀後半、泉州移民が故郷料理として、台湾に持ち込みました。日本統治時代、磯 永吉らが、日本米に近い「蓬莱米」を開発。蓬莱米と滷肉との相性が抜群だったことから、1920年代後半以降、滷肉飯が台湾に普及しました。
滷肉飯(ルーローハン)~煮込み豚肉丼~
滷肉飯は、台湾では、屋台、レストランのほか、国宴にまで登場する超人気料理。煮込んだ豚肉の旨味が、白飯とよくマッチします。
このレシピの生い立ち
豚肉の煮込み料理(滷肉)は、17世紀後半、泉州移民が故郷料理として、台湾に持ち込みました。日本統治時代、磯 永吉らが、日本米に近い「蓬莱米」を開発。蓬莱米と滷肉との相性が抜群だったことから、1920年代後半以降、滷肉飯が台湾に普及しました。
作り方
- 1
豚バラ肉またはサムギョプサル用は、1cm X 1cm X 3cm程度のひょうし切りか、1cm程度のダイスカットにします。
- 2
写真は、粗挽きの豚ひき肉とラード。
- 3
肉は、フライパンで、強火にして炒めます。食用油は使いません。
- 4
肉に、焦げ目がしっかりとつくまで炒めます。
- 5
フライパンにタマネギを入れて、タマネギが茶色に色づくまで炒めます。
- 6
長ネギ、ニンニク、砂糖を入れ、炒めます。
- 7
醤油を鍋肌から回し入れ、水、五香粉、白コショウ、厚揚げを入れます。
- 8
キチンペーパーで作った落し蓋を被せて、中弱火でじっくりと煮込みます。
- 9
鍋にお湯を沸かし、塩を入れて、小松菜を茹で(お湯は捨てない)、冷水に晒して、長さ5cm程度に切っておきます。
- 10
小松菜を茹でたお湯に卵を入れて茹で、殻を剥いて、半分に切っておきます。
- 11
約30~40分を目途に、汁が少し残る程度にまで煮込みます。
- 12
漬物は、細かく刻んでおきます。芽菜(ヤーツアイ)は、アメ横や横浜中華街などの中国食材店で入手できます。
- 13
お碗に白飯を入れて、豚肉、厚揚げ、小松菜、茹で玉子を盛り付けて完成です。沢庵や茄子などの漬物を添えるも良し!
- 14
まとまった量の豚肉で、1~5までやって、冷凍し、食べたいときに、その次のところから再開して完成するのもお勧めです!
コツ・ポイント
豚肉をしっかりと炒めた後、じっくりと時間をかけて煮ることで、豚肉の旨味を存分に引き出します。豚肉以外に、添えるものとして、玉子、厚揚げなどの他、栄養バランスを考えて、茹でた野菜は必ず添えるようにしましょう。
似たレシピ
-
-
魯肉飯(ルーローハン・煮込み豚肉かけ飯) 魯肉飯(ルーローハン・煮込み豚肉かけ飯)
台湾ではポピュラーな屋台料理の味ですが、元々は家庭料理で家ごとの味がある「おふくろの味」です。簡単ですから是非お試しを! 永田町のシェフ -
台湾のスパイシー甘辛豚丼:ルーローファン 台湾のスパイシー甘辛豚丼:ルーローファン
《カテゴリ承認》感謝!☆スーパーの食材だけで作る台湾の人気ドンブリ魯肉飯:ルーローファン☆五香粉が効いてとにかく美味! 火水流整体術院 -
-
-
-
-
シャキっと!ネバっと!台湾屋台風豚丼☆ シャキっと!ネバっと!台湾屋台風豚丼☆
台湾に行ったときの屋台を思い出してしまう、香り豊かな豚丼です。台湾の屋台では魯肉飯(ルーロー飯)と呼び、人気のある丼です!とっても簡単に屋台ご飯が作れるので、是非チャレンジを! デミッコ -
-
その他のレシピ