私の基本のスコーン

パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721

シンプルな配合で、美味しいスコーンが作れます。お好みのジャム、クリームなどと一緒に召し上がれ。

このレシピの生い立ち
イギリスの友人宅に招いてもらい、中庭でアフタヌーンティーをして食べた美味しいスコーン。イギリス風のスコーンを研究しつつ、簡単な配合で作りやすいものを。本場では添えるクリームにはよくクロテッドクリームを使います。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

8個分
  1. 薄力粉 200g
  2. ベーキングパウダー 小さじ2
  3. ●グラニュー糖 大さじ1
  4. バター 50g
  5. 牛乳 100ml

作り方

  1. 1

    ●の粉類は合わせてボウルに入れて混ぜる。バターは1cm各に切り、両方できれば冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 2

    粉類のボウルに、冷たいバターを入れ、指ですり合わせるか、カードで切り混ぜる。バターが米粒位になればOK。

  3. 3

    冷たい牛乳を加えて、スプーンまたはカードで切り混ぜる。

  4. 4

    粉類がザックリ混ざればOK。あまり練りすぎないようにするとサックリ仕上がる。

  5. 5

    ラップに包んで、1時間程生地を冷やし休ませる。(すぐ焼いてもOK。)

  6. 6

    2㎝厚さに生地を伸ばして丸い抜型で抜く。天板にオーブンシートを敷いた上に置く。

  7. 7

    ツヤ出しに牛乳をスプーンまたは刷毛で塗る。

  8. 8

    200℃に予熱したオーブンで20分焼く。

  9. 9

    お好きなジャムや、クリームと一緒にどうぞ。

  10. 10

    型がない方は、丸くして焼いたり、四角や三角に切ってアメリカ風に焼いてもOK。

  11. 11

    私の個人的に一番オススメな食べ方は絶品なレモンカード(レモンのクリーム)と一緒に。
    ID:20006653

  12. 12

    応用:半分の生地にブルーベリー(冷凍可)を織り込めば、ブルーベリースコーンも同時に作成可能。

  13. 13

    応用:
    レモンスコーン

  14. 14

    応用:
    プレゼント用にはアイシングをかけてレモンの皮で飾っても素敵です。
    ID:22023404

コツ・ポイント

・サクサクの割れるスコーンは、パイづくりのようにバターの取り扱いが命
・バターはキンキンに冷やしておき、粉におり混ぜるようなつもりで、ベトベトさせないように
・粉と合わせたら、パン粉のように粉とバターが混じればOK

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721
に公開
フードでアートすることとベーキングが好きな管理栄養士&パティシエ♪世界中に友達がいるので、世界のおいしいレシピを習って家庭で作れるレシピにアレンジして公開しています。
もっと読む

似たレシピ