スイートポテトバスチー

さつまいもをこすのはとっても大変ですが、頑張ればそれだけ滑らかな口あたりのバスチーに仕上がります!
このレシピの生い立ち
秋らしいバスチーを作りたかったので、大好きなさつまいもを使って作ってみました〜!
スイートポテトバスチー
さつまいもをこすのはとっても大変ですが、頑張ればそれだけ滑らかな口あたりのバスチーに仕上がります!
このレシピの生い立ち
秋らしいバスチーを作りたかったので、大好きなさつまいもを使って作ってみました〜!
作り方
- 1
水洗いしたさつまいもを炊飯器にそのまま入れ、さつまいもが半分くらい被る水を入れて玄米モードでスタート。
- 2
あったかいうちに皮をむき、マッシャーなどでさつまいもを潰す。
- 3
触れるくらいまで冷めたらブレンダーを用意して、牛乳を少しずつ加えて混ぜる。
- 4
ある程度滑らかになったら(スイートポテトくらい)ラム酒も加えさらに混ぜる。
- 5
最後にザルでこす。
- 6
室温に戻したクリームチーズをヘラで混ぜ、滑らかにする。固い場合は500wのレンジで20秒ほど温めると混ぜやすくなる。
- 7
グラニュー糖を加えさらに混ぜる。
- 8
さつまいもを3回程に分け、混ぜる。
- 9
溶いた卵を3回くらいに分けて、泡立て器でまぜる。
- 10
生クリームと残った牛乳を加えさらに混ぜる。コンスターチも加え混ぜる。
- 11
2回ほど濾す。(この工程を入れることでより滑らかに仕上がります!)
- 12
水に濡らしたクッキングシートをクシャクシャに丸めて型に敷く。(少し大きめにとるとよい)
- 13
250℃に予熱したオーブンで25分程度焼く。焼きが足りたいと感じた場合は200℃に下げ5分焼く。
- 14
焦げ目がつき、真ん中がフルフルしていたら焼くのはやめる。
- 15
粗熱が取れたら冷蔵庫で一晩寝かせる。
- 16
【時短で作りたい時】
さつまいもの皮をむき600wのレンジで8〜10分柔らかくなるまで温める。
コツ・ポイント
泡立てないようにすり混ぜること。
材料を全て常温に戻すこと。
似たレシピ
-
-
-
サツマイモが足りなくても…スィートポテト サツマイモが足りなくても…スィートポテト
サツマイモが足りなくてもちゃんとスイートポテトしてます☆長芋が口あたりを滑らかにしていてサツマイモだけよりあっさり~ほたる@北海道
-
-
滑らか❤柔らか❤スイートポテト 滑らか❤柔らか❤スイートポテト
しっとり滑らかで柔らかいスイートポテトです。焼かずにさつまいもクリームとして使ってもとってもおいしいです(●^c_,^●)焼くと表面が香ばしくなってこれもまたおいしい。おこのみでどうぞ♬ ルッカー -
-
-
-
-
その他のレシピ