あぶり あんこうの茶碗むし

下関おきそこ
下関おきそこ @cook_40251032

第5回水揚げ日本一!下関漁港あんこう学生料理グランプリの準グランプリ受賞レシピです。
大会初の中学生による応募レシピです
このレシピの生い立ち
ほかの物を入れなくてもあんこうだけでおいしいです。

あぶり あんこうの茶碗むし

第5回水揚げ日本一!下関漁港あんこう学生料理グランプリの準グランプリ受賞レシピです。
大会初の中学生による応募レシピです
このレシピの生い立ち
ほかの物を入れなくてもあんこうだけでおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. あんこう身(ひとくち大) 4切れ
  2. あんこう肝(ひとくち大) 2切れ
  3. A (L寸) 1個
  4. A 昆布だし(昆布3cm角) 180ml
  5. A 塩 ひとつまみ
  6. B うすくちしょうゆ 小1
  7. B みりん 小1
  8. 市販ポン酢 小4
  9. 小ねぎ、もみじおろし 各少々

作り方

  1. 1

    【下処理】肝は血を抜き(酒2分の1カップ、水2分の1カップ)に(30分程度)つけておく。

  2. 2

    水210mlと昆布を弱火にかけてフツフツしたら火を止めてダシを作る。冷ましておく。

  3. 3

    切り身に塩ひとつまみ振っておく。

  4. 4

    鍋に湯をわかし、肝と切り身を湯通しする。水で洗いBをからめておく。

  5. 5

    Aをボウルに入れ、泡立てないように混ぜる。ザルでこす。

  6. 6

    むし器に水を入れて火にかけておく。

  7. 7

    4の水気をふき、ボイラーかガス火であぶる。

  8. 8

    器に5と7を入れ、アルミホイルでフタをする。

  9. 9

    蒸気のあがったむし器に入れてなべ蓋に、さい箸1本かませて、すきまを作り強火3分、弱火10分蒸す。

  10. 10

    ねぎを小口切りにする。

  11. 11

    ポン酢、ねぎ、もみじおろしを加える。

コツ・ポイント

回転ずしのあぶった魚はおいしいです。あんこうも、あぶってみたら香ばしくて旨味が強くなり、これだ!と思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
下関おきそこ
下関おきそこ @cook_40251032
に公開
第7回あんこう学生料理グランプリ入選レシピを公開しました。あんこう水揚げ日本一の下関漁港で取引される新鮮なお魚(連子鯛とあんこう)をもっとおいしく食べていただくために、下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会(下関おきそこ)が、毎年開催している料理グランプリの受賞作品等を掲載しています。公式HP https://shimonoseki-okisoko.amebaownd.com
もっと読む

似たレシピ