『簡単レンジで』さつまいものポテトサラダ

さつまいも農家がおすすめする!
さつまいもレシピ。レンジで簡単!『さつまいものポテトサラダ』をご紹介します。
このレシピの生い立ち
ポテトサラダが好きな私、やっぱりジャガイモだよねと思っていた私が、いざ作ってみると。。意外にいけると思い、さつまいも農家になってからは、さつまいものポテトサラダになっています。
皆さんも是非作ってみて、甘くなったさつまいもを楽しんでください
作り方
- 1
さつまいもを良く洗って両端を切ってください。今回は出荷しない、双子の紅さつまを使いました。
- 2
約1−1.5cm程度の輪切りにしてください。
- 3
輪切りにしたさつまいも(紅さつま)を耐熱容器に入れて、ラップをかるーくかけます。(蒸気の抜ける部分を少し作ってあります)
- 4
電子レンジで600W、5分程度加熱をします。
- 5
加熱が終わったら、耐熱ガラスに入っている、さつまいもを上下を入れ替え、熱むらを防いで、再度600wで4分加熱!
- 6
加熱が終了し、爪楊枝等でさつまいもを刺して火の通りを確認してください。加熱が足らない場合は、1分ずつ加熱を追加ください
- 7
火が通ったのを確認したら、ちょっと熱いですが、さつまいもの皮を剥いてください。
- 8
熱いうちにマッシュをしてください。私は荒目が好きなので、しゃもじで潰してます。もちろん、マッシャーでもOK!お好みで!
- 9
ある程度、マッシュしたら、胡椒少々(さつまいもが甘いのでお好みで調整してくださいね。)加えてください。
- 10
最後に市販のマヨネーズ(大さじ2−3杯、お好みで調整してください)を入れて和えてください。
- 11
出来上がり!ジャガイモのポテトサラダとはちょっと違うさつまいもの甘味が感じられるポテトサラダの出来上がり!
- 12
▽さつま芋購入なら▽
たけSUN農園:https://www.tabechoku.com/producers/27714
コツ・ポイント
皮は加熱した後に剥くことによりさつまいもがしっとり加熱できます。マヨネーズと胡椒だけですが、その分量を変えるだけで、大人のつまみから、お子様のご飯のおかずまで、幅広く使えます。加熱をし過ぎると固くなるので、加熱時間の調整をしてみてくださいね
似たレシピ
その他のレシピ