イタリア発!秋冬定番のもち麦スープ♡

amoごはん
amoごはん @cook_40343605

時間がゆったりと流れる秋に、美味しくて身体の温まる「私の幸せスープ」が恋しくなります。コンソメを使わない本場の味ですよ。
このレシピの生い立ち
カヴォロネロに初めて出会った時の一品です。身体の中から温まりたい時のリピートレシピです♪
これ一皿でタンパク質、野菜、全てがギュっと詰まっています。切って煮るだけの簡単な満足レシピです。そしてお腹にも優しいですよ♡

イタリア発!秋冬定番のもち麦スープ♡

時間がゆったりと流れる秋に、美味しくて身体の温まる「私の幸せスープ」が恋しくなります。コンソメを使わない本場の味ですよ。
このレシピの生い立ち
カヴォロネロに初めて出会った時の一品です。身体の中から温まりたい時のリピートレシピです♪
これ一皿でタンパク質、野菜、全てがギュっと詰まっています。切って煮るだけの簡単な満足レシピです。そしてお腹にも優しいですよ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4-6人分
  1. 人参 1本
  2. ジャガイモ 2個
  3. ポロネギ 100g
  4. ズッキーニ 1本
  5. オイル 10g
  6. 豚ひき肉 100g
  7. 大さじ1
  8. 胡椒 小さじ1/4
  9. もち麦 80g
  10. 1リットル

作り方

  1. 1

    材料を用意します。
    人参とジャガイモは皮を取ります。ポロネギとカヴォロネロは良く洗いましょう。

  2. 2

    カヴォロネロ、人参、ズッキーニは3cmの大きさに切ります。

  3. 3

    (2)の野菜をフードプロセッサーで細かくしましょう。

  4. 4

    鍋にオイルと肉を入れて弱火でじっくりと炒めます。野菜とひとつまみの塩と小さじ1/4の胡椒を入れて更に弱中火で炒めます。

  5. 5

    材料に火が通ったら、ポロネギと生のもち麦を入れて弱中火でサッと炒めます。

  6. 6

    水1リットルを入れて弱火で40分ほど、コトコトとゆっくり煮込みましょう。 

  7. 7

    もち麦が柔らかくなったら出来あがり。ボナペティート♪

コツ・ポイント

(1)もち麦は一度サッと水で汚れを洗い落としてください。翌日はもち麦がスープの水分を吸いとるので、温めて食べる時は少し水を足してください。

(2)材料に書いてある塩の量はあくまでも、目安です。ご自分のお好みで量を調整して下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
amoごはん
amoごはん @cook_40343605
に公開
チャオ!365日「簡単・美味しい・楽しい」を求めてトリノで20年間生活していました。2023年に日本帰国を決意しました。現在では日本で購入可能な食材を使って出来る伝統的なマンマのレシピや、オンラインオリーブオイル専門店の店主/オリーブオイルソムリエとして(https://ilcobalto.com) オリーブオイルと相性の良い一品もご紹介していきます。- イタリアにて、オリーブオイルソムリエ資格取得- プライベート料理レッスン 
もっと読む

似たレシピ