グルテンフリー♡こいのぼりベジカレー

オイルソムリエひろみ
オイルソムリエひろみ @cook_40213937

アレルギーがあったって、こどもの日はカレーが食べたい!お肉も小麦粉も使わず、とろ〜り美味しいカレー♡作っちゃいましょー。
このレシピの生い立ち
保育園の行事あ食で毎年「鯉のぼりカレー」を作ります。事前に盛り付けのシミュレーションがしたくて家で作ってみました。保育園給食では市販のルーは使わないのですが、今回はご家庭でもマネしやすいように、グルテンフリーで手軽なルーを使ってみました。

グルテンフリー♡こいのぼりベジカレー

アレルギーがあったって、こどもの日はカレーが食べたい!お肉も小麦粉も使わず、とろ〜り美味しいカレー♡作っちゃいましょー。
このレシピの生い立ち
保育園の行事あ食で毎年「鯉のぼりカレー」を作ります。事前に盛り付けのシミュレーションがしたくて家で作ってみました。保育園給食では市販のルーは使わないのですが、今回はご家庭でもマネしやすいように、グルテンフリーで手軽なルーを使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人分
  1. 玉ねぎ 1個
  2. ココナッツオイル 大さじ1
  3. 人参 1本
  4. じゃがいも 2個
  5. 850cc
  6. 豆の水煮 お好みで
  7. カレールー 1袋
  8. ご飯 1人前100g

作り方

  1. 1

    野菜のカレーを作ります。今回は、ヴィーガンの人でも食べられる、植物カレールー「ベジテ」を使いました。

  2. 2

    玉ねぎは薄切りに。油をひいた厚手の鍋でアメ色になるまで炒めます。お好きな野菜をさいの目に切り、鍋に加え炒めます。

  3. 3

    水を加えて煮ます。豆の水煮を入れる場合はこの段階で。材料が全てやわらかくなったら火を止め、ルーを加えよく混ぜます。

  4. 4

    再び弱火で加熱し、5分ほど煮込めばグルテンフリー、ベジカレーの出来上がりです。

  5. 5

    ご飯を成形します。100均などで売っている容量100mlのミニタッパーにご飯を詰めると、ちょうど100gになります。

  6. 6

    尾びれの部分はトングなどで成形。鱗は人参の半月切りを水に浸し、レンチン加熱。目は竹輪の穴にフキ水煮をinして輪切りに。

  7. 7

    器にカレーを敷き、上にご飯で作った鯉のぼりを乗せます。フキ水煮とパスタを「吹き流し」に見立てて飾ります。

  8. 8

    今回は食物アレルギーのある人でも食べられるベジタブルカレールー「ベジテ」の中辛で作りました。お子さんでも食べられる辛さ。

コツ・ポイント

かわいく飾りつけて下さ〜い

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オイルソムリエひろみ
に公開
「オイルで描く豊かな暮らし」をテーマに、オイルソムリエとして活動しています。2人の息子の子育ても一段落。普段は保育園で給食を作ったり、「源気商会」というお店のオイルアドバイザーをしています。油を効果的に使った安心安全なレシピを心がけています。「つくれぽ」励みになっています!良ければホームページも覗いてくださ〜いhttps://oil-hiromi.simdif.com
もっと読む

似たレシピ