ぶりのあらと大根の煮物

みっちゃん❇️68
みっちゃん❇️68 @cook_40283715

お陰様であらでトツプ10話題入りしました。感謝 大根を下煮してから鰤と煮ます。大根にも味が染みてとても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
昔の本に載っていたやり方です。色々なあら煮は此方で毎回作ってます。

ぶりのあらと大根の煮物

お陰様であらでトツプ10話題入りしました。感謝 大根を下煮してから鰤と煮ます。大根にも味が染みてとても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
昔の本に載っていたやり方です。色々なあら煮は此方で毎回作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ぶりのあら 400g~500g
  2. 大根 500g
  3. 生姜千切り 適宜
  4. 昆布 10cm
  5. 柚子 少々
  6. 調味料
  7. 400cc
  8. 砂糖 大匙4
  9. 醤油 大匙3
  10. 大匙2
  11. 柚子の皮 適量
  12. *生姜の搾り汁 小匙1
  13. *最後に醤油 小匙2
  14. 昆布が無い時はほんだし顆粒を小匙1位入れて下さい。

作り方

  1. 1

    ぶりのあらは一口大に切り霜降して洗う。大根は厚めに切り2~4っ割りに切る。
    米の研ぎ汁で4分程柔らかくなるまで茹でます。

  2. 2

    鍋に水と調味料と昆布・生姜の千切りもいれて、霜降りしたあらと茹でた大根をいれて落とし蓋をして煮込む。

  3. 3

    途中浮いた灰汁を丁寧にすくう。煮汁が少なくなったら生姜の絞り汁をいれ、強火で煮詰め最後に醤油小匙2を加えて味を絡ませる。

  4. 4

    鰤のあらが無くてもハマチのあらでも美味しいです。此の煮方は色々なあらに使えます。温かい熱々がお勧めです。

  5. 5

    2021年1月14日あらの人気検索でトップ10入りしました。皆様のお蔭です。有り難うございました。感謝

  6. 6

    2023年12月17日お陰様で話題のレシピになりました。皆様のお陰様です。有り難うございました。感謝

コツ・ポイント

ぶりのあらは霜降りをする。大根もお米の磨ぎ汁で茹で柔らかくした後に煮る。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みっちゃん❇️68
みっちゃん❇️68 @cook_40283715
に公開
クックに投稿し始めて6年目素敵な沢山のお仲間が全国に出来ました。そんなお仲間とお料理を通して仲良くして頂きとても嬉しいです。皆様のレシピをお借りしてレパートリーも沢山増えました。お料理は奥が深いですね。最近インスタでも毎日作ったお料理を投稿してます。最近はクックパットの不具合で繋がりからレシピが見れ無くなってます。アンドロイドの人が見れ無いみたいです。投稿頂きましたつくレポはメールをチェックしてお返事書いてますので宜しくお願いします。皆様から何時もよくして貰ってクックパットしていて良かったと感謝しております。此れからも宜しくお願いしますね。感謝♥️
もっと読む

似たレシピ