1人分から作れるオートミール生パスタ

華喃さん
華喃さん @cook_40418260

ダイエット中でも安心して食べられるオートミールの生パスタです。卵不使用なので卵アレルギーの方でも生パスタが食べられます。
このレシピの生い立ち
tttzzz cafeさんのレシピを参考に、ダイエットレシピなので 1人前から作れる分量、家にあるフォークでの成形などアレンジさせてもらいました。

1人分から作れるオートミール生パスタ

ダイエット中でも安心して食べられるオートミールの生パスタです。卵不使用なので卵アレルギーの方でも生パスタが食べられます。
このレシピの生い立ち
tttzzz cafeさんのレシピを参考に、ダイエットレシピなので 1人前から作れる分量、家にあるフォークでの成形などアレンジさせてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. オートミール 40g
  2. 片栗粉 10g
  3. 55ml
  4. オリーブオイル 2g
  5. 片栗粉(打粉) 適量
  6. 塩(茹でる時) 適量

作り方

  1. 1

    オートミール40gをミルで粉状になるまで粉砕しておきます。
    (粉砕したものを冷蔵庫で保存しています。)

  2. 2

    火をつける前のフライパンに片栗粉10g、水55mlを入れてよく混ぜて溶かします。

  3. 3

    2をヘラで混ぜながら中火にかけ、固まりはじめたら弱火にします。ある程度固まったら火を消しボールに移します。

  4. 4

    ボールの中でヘラでよく混ぜ質感を均一にします。やや透き通ったでんぷん糊のようなものができます。

  5. 5

    4に1のオートミールと、オリーブオイル2gをいれ、ヘラで切るように混ぜ、画像くらいまで混ざったら手で捏ねます。

  6. 6

    ひとまとめにしてラップに包んで常温で10分休ませます。

  7. 7

    分量外の片栗粉で打粉をします。生地を2等分にして直径1.5cmくらいの棒状に伸ばし、1cmくらいの幅でカットします。

  8. 8

    1つずつ両面に薄く打粉をつけて、フォークの背に親指で軽く押し付けるように転がして成形していきます。

  9. 9

    全て成形したら生パスタの完成です。

  10. 10

    鍋にお湯を沸かし塩を少し入れ、パスタを茹でます。浮いてきたらOKなのでザルにあげます(目安1〜2分)。

  11. 11

    お好みのソースで召し上がってください。画像は冷凍していたミートソースを温めてかけました。

  12. 12

    冷製パスタに使う場合は、茹で上がったパスタを氷水に入れて冷やしてザルに上げてください。

コツ・ポイント

片栗粉の火入れがこのレシピで一番大切なところです。余熱もあるので全体が一気に固まってきた画像くらいのタイミングですぐにボールに移します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
華喃さん
華喃さん @cook_40418260
に公開
主にオートミールを主食にしたダイエットで5ヶ月で-12kg成功しました。運動は1日平均6000歩くらいの日常生活を含めたウォーキングのみ。GI値を意識しつつ高タンパク低脂質中糖質なバランスの良い食事を心がけています。よく食べているレシピを覚え書きとして書き起こしました。
もっと読む

似たレシピ