ゆで鶏胸肉の作り置き

大量のサラダチキンを一回で簡単に作りたい時に!
シンプルな味で何にでも合う様にしました。
このレシピの生い立ち
夫がお昼ごはんにたんぱく質を摂るのに、サラダチキンが食べたいと言ったので
なるべく簡単に作り続けれる様に、
調理後でも変えれるようシンプルな味付けにしました。
ゆで鶏胸肉の作り置き
大量のサラダチキンを一回で簡単に作りたい時に!
シンプルな味で何にでも合う様にしました。
このレシピの生い立ち
夫がお昼ごはんにたんぱく質を摂るのに、サラダチキンが食べたいと言ったので
なるべく簡単に作り続けれる様に、
調理後でも変えれるようシンプルな味付けにしました。
作り方
- 1
圧力鍋に材料を入れて少し置いておく。
時間がある時は、
先にジップロックで数時間漬けておく。 - 2
圧力鍋で圧がかかってから1分ほど弱火で加熱する。
持っている圧力鍋に合わせて時間を変えて下さい。 - 3
圧力鍋が触れる様になるまで冷まし、鶏肉に火が通っているか確認する。
赤い部分や不安な所があれば再度圧をかける。 - 4
完全に冷めたら1度に食べる分づつ切り分けておく。
- 5
味に飽きたら調理後に
棒々鶏のタレをかけたりゴマだれをかけたりして、アレンジしてます。 - 6
私は、アサヒ軽金属工業株式会社の
ゼロ活力なべ
を使っています! - 7
数時間漬け込む場合は
料理酒を半分にして、火にかける前に100cc位の水を足しても出来ます! - 8
余った煮汁はトマトスープや鍋にしたりしてます!
お味噌汁にもしてみます。 - 9
☆追記☆
胸肉3枚、鍋に塩麹大3と酒100cc程入れ1時間置き、常温に戻し
水を100cc入れ圧力鍋で30秒くらい。 - 10
冷めてから取り出して煮汁にトマト2つとカレーの具材を入れ、再加熱。
ルーを溶かしてほぼ加水無しのトマトカレーに!美味! - 11
☆追記☆
残った煮汁にコンソメ1つ、ケチャップと塩胡椒を少々混ぜ、水分を調整して
ご飯を炊いたらピラフの様な味に!
コツ・ポイント
塩麹や甘酒(麹でできたもの)で柔らかく!
似たレシピ
-
-
-
-
胸肉ゆで鶏(下準備なし・湯に浸すだけ) 胸肉ゆで鶏(下準備なし・湯に浸すだけ)
鶏ハムより簡単!安い鶏ムネ肉でもしっとりと、セブンイレブンのサラダチキン風な茹で鶏になります。ゆで汁もおいしくて便利。豆乳ポテト
-
-
-
-
-
その他のレシピ