夏の疲労回復⭐︎梅シロップ

クックK2Y1QK☆ @cook_40369543
ワンオペ育児で、ヘロヘロな自分の為に梅シロップを作りました!これで疲労回復&夏バテ防止^^
もちろん子供と飲んでも◎
このレシピの生い立ち
以前みたレシピを自分の好みの分量にしました
夏の疲労回復⭐︎梅シロップ
ワンオペ育児で、ヘロヘロな自分の為に梅シロップを作りました!これで疲労回復&夏バテ防止^^
もちろん子供と飲んでも◎
このレシピの生い立ち
以前みたレシピを自分の好みの分量にしました
作り方
- 1
ガラス瓶を綺麗に洗って乾かしておく
- 2
青梅を優しく洗いキッチンペーパーで拭く
【水分を残さないように】 - 3
ヘタを楊枝で取ります
- 4
瓶に梅と氷砂糖を交互に入れて最後に林檎酢150mlを入れ硬く蓋を締めて逆さにしたりして全体に林檎酢が馴染むようにします。
- 5
2、3日ごとにくりかえして行うとおいしくなります。
面倒じゃなければ毎日優しく馴染ませた方がいいかも - 6
梅がシワシワになってきたら取り出してビンに移し替えて冷暗所か野菜室などに入れて下さい
- 7
※ちなみに私が使った林檎酢と氷砂糖はこれです!
コツ・ポイント
林檎酢を馴染ませる時優しくやる事とキャップは本当しっかり閉めないと大惨事になります!
林檎酢以外にも米酢、穀物酢もしくはホワイトリカー35でも代用可能◎
似たレシピ
-
-
夏にぴったり♪梅シロップ♪ 夏にぴったり♪梅シロップ♪
そろそろ梅の時期ですね~~夏に向けて、梅シロップを作りましょう(^^)/夏バテなどの疲労回復にもってこい!!冷水や炭酸、焼酎で割っても、カキ氷にかけても、おいしいよ♪ メイプル楓 -
-
紀州南高梅で梅仕事!梅シロップ・梅酒 紀州南高梅で梅仕事!梅シロップ・梅酒
梅シロップはさわやかな酸味とやさしい甘さが特徴で、炭酸や水で割って飲むと夏にぴったり。梅酒は時間をかけて熟成させることで香り高く、ロックやソーダ割り、お湯割りなどで四季を通じて楽しめます。紀州南高梅を使えば、香り豊かでまろやかな味わいに。仕込んだ梅はジャムや煮物にも活用でき、無駄がありません。シロップはヨーグルトやアイスにかけても美味しく、料理にも使える万能さが魅力。自家製ならではの安心感と、熟成を待つ楽しさも味わえます。5STAR MARCHEでも青梅の販売がスタートしましたので、お早めにご予約くださいね♪ 和歌山のいつつぼし直送便!5STAR MARCHEスタッフによる備忘録レシピ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21552478