超完熟南高梅の梅ジャム

ほり♪ @cook_40242565
爽やかな香りと甘酸っぱい味がとても美味しいです!作るのは大変ですが、梅仕事楽しいです!
このレシピの生い立ち
超完熟の香りの良い南高梅がたくさん売っていたので作ってみたくなり作りました。
超完熟南高梅の梅ジャム
爽やかな香りと甘酸っぱい味がとても美味しいです!作るのは大変ですが、梅仕事楽しいです!
このレシピの生い立ち
超完熟の香りの良い南高梅がたくさん売っていたので作ってみたくなり作りました。
作り方
- 1
超完熟の南高梅を1㎏用意します
- 2
水で優しく洗います。
- 3
今回は超完熟の梅が手に入ったのでアク抜きは無しです、黄梅や青梅の場合は1〜3時間たっぷりの水につけてアク抜きします。
- 4
ペーパーなどでしっかり水気を拭き取ります(または広げて自然乾燥でも可)。
なり口(ヘタ)を取ります。
- 5
鍋に梅、水、三温糖を入れて火にかけます。
グツグツしてくるので梅が柔らかくなるまで焦げないように潰し混ぜます。 - 6
実の形がなくなってきて、種が出てきたらザルなどに種を取り出します。
- 7
種回りに実が残ってると思うので、ザルに押し付けるようにして実をこそぎ落とします。だいたいでOK。
- 8
こそぎ落とした実を鍋に戻し、氷砂糖を入れてまた火にかけます。(中火)
- 9
今回は梅酒で余った氷砂糖を使いましたが、三温糖でも可。
その場合は氷砂糖よりも少し多めに。 - 10
氷砂糖が溶けるまで火にかける。よく混ぜて焦げないよう気をつける。
- 11
砂糖の量は味見しながらお好みで調整。
- 12
煮沸殺菌した瓶に温かいうちに移します。
瓶の縁に並々まで入れること、空気があるとカビやすくなります。 - 13
入りきらなかったものはジップロックに入れました。
空気をしっかり抜いて、平らにして冷凍保存します。
コツ・ポイント
梅の皮が気になる人は種回りの実をこそぐ作業の時に、皮も一緒に濾すとなめらかなジャムになります。
似たレシピ
-
保存版!梅も食べれる梅シロップ 保存版!梅も食べれる梅シロップ
梅の甘酸っぱさがたまらなく美味しい梅シロップです♪実まで食べられ余ったのはジャムとして再利用できます。とにかく梅が大好きだったので、夏にさっぱりと飲めるものはないかと思い作りました。 やっぷ〜食堂 -
-
-
完熟になりかけの梅で梅ジュース(≧∇≦) 完熟になりかけの梅で梅ジュース(≧∇≦)
青梅で作るシロップも美味しいけど、ちょっと黄色っぽくなりかけの梅で作る梅シロップは香りも味もバツグンに美味しいです♡ うりぼ -
-
-
とってもフル〜ティ♡完熟南高梅の甘露煮 とってもフル〜ティ♡完熟南高梅の甘露煮
毎年6月になると必ず買う梅♡完熟南高梅で作ってみました♪梅の風味、香りを消さないように甘さは抑えて作ってます♡ シュフ*まるこ -
18完熟南高梅の梅ジュース(梅シロップ) 18完熟南高梅の梅ジュース(梅シロップ)
黄色い南高梅(お庭の梅でも)で作る梅ジュース(梅シロップ)は、香りが良くて、暑い日に最高の飲み物です。写真は更新します。 7nene
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21554392