☆大葉香る♪豚バラ茄子のおろし焼き浸し☆

夏バテに勝つ!青じそ香る豚バラ茄子のおろし焼き浸し✨時間がたつほど茄子にじんわりタレが染みて美味しい!まさに時差夕食♡
このレシピの生い立ち
時間がたっても美味しい!時差夕食メニューを考えました。梅雨の影響や早くも夏バテ気味で食欲が落ちる季節なので豚肉のビタミンB1で疲労回復、茄子のカリウムで夏バテ対策できて、おろしや大葉でさっぱりさらっと食べられる焼き浸しを考えました✨
☆大葉香る♪豚バラ茄子のおろし焼き浸し☆
夏バテに勝つ!青じそ香る豚バラ茄子のおろし焼き浸し✨時間がたつほど茄子にじんわりタレが染みて美味しい!まさに時差夕食♡
このレシピの生い立ち
時間がたっても美味しい!時差夕食メニューを考えました。梅雨の影響や早くも夏バテ気味で食欲が落ちる季節なので豚肉のビタミンB1で疲労回復、茄子のカリウムで夏バテ対策できて、おろしや大葉でさっぱりさらっと食べられる焼き浸しを考えました✨
作り方
- 1
青じそは、千切りにする。
- 2
茄子はヘタを切り落とし、縦半分に切ったら斜めに2mm幅くらいの切り目を入れ、一口大に切る。
- 3
フライパンにごま油を熱し、茄子の皮面を下にむけて中火で焼く。少ししんなりするくらいまで皮面を焼いたら裏返す。
- 4
豚バラ肉を両面こんがり焼く。
- 5
大根は、皮をむき、おろしたら水を切らずに測りに注ぎ入れ、トータル200mlになるように水を注ぐ。
- 6
☆を加えて混ぜ合わせる。
- 7
焼いた茄子と豚バラを加え、深めの容器に加えたら☆のタレを上からかける。
- 8
最後に青じそ、炒りごまをパラパリと中央にのせれば完成!
- 9
時間がたって豚肉の脂が白くなる際は、再加熱して混ぜるもしくは、取り除くと良いです✨
コツ・ポイント
ごま油で焼くことで香ばしくなります。茄子のアクには、抗酸化作用があるためあえてあくぬきしていませんが、気になる方は、塩水に10分おいて水気を切ってから焼くと油っぽさが軽減します。大根の栄養を逃さないようにタレに全て加えています。
似たレシピ
その他のレシピ