作り置きに!やみつき大葉ナス

発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku

大葉の香りとナスのトロっとした食感が美味しい常備菜です。
ご飯がとにかくすすみます。
漬け汁はそうめんのつゆにしても。
このレシピの生い立ち
大葉とナスがいっぺんにたくさん収穫できたので、常備菜を作りました。
冷蔵庫で4日程保存可能。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい分量
  1. ナス 5本(約500g)
  2. 大葉  20枚
  3. 油  適量
  4. <調味料>
  5. ニンニク(すりおろし)  1片
  6. ショウガ(すりおろし)  1片
  7. 醤油 大さじ2
  8. 塩麹 大さじ2
  9. みりん 大さじ2
  10. 純米酢 大さじ1(15ml)
  11. 80ml
  12. ゴマ 大さじ1
  13. 白炒りゴマ 適宜
  14. 赤唐辛子(小口切り) 適宜

作り方

  1. 1

    ナスのヘタを切り落とし、厚さ1cmに縦に切る。
    大葉は水気をよく拭き取り、軸を切り落とす。

  2. 2

    フライパンに油を入れて中火で熱し、1のナス両面に焼き目をつける。

  3. 3

    2のフライパンからナスを取り出し、油を軽くペーパーでふき取る。調味料をすべて入れて一煮立ちさせて、粗熱を取る。

  4. 4

    容器に、下から2のナス、1の大葉の順に繰り返し重ねる。

  5. 5

    4に3を流し入れ、冷蔵庫で半日〜1日漬ける。

コツ・ポイント

大葉の色を鮮やかにしたい場合は3の工程でしっかりと粗熱を取ってください。大葉の色が気にならなければ熱いまま注いでもOK。
2の工程で油が減ってきたら少しずつ足しながら焼いてください。
調味料に長ネギのみじん切りを入れるとさらにgood!

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku
に公開
塩麹・甘酒・味噌など麹調味料を使った体に優しい発酵食・腸活レシピ、親子で食べたいおやつや野菜たっぷりメニューを投稿しています。▼発酵食大学https://hakkoushoku.jp/▼Instagramhttps://bit.ly/3BzlY5R「@hakkousyokudaigaku」▼YouTubehttps://bit.ly/3qznzCE
もっと読む

似たレシピ