作り置きに!やみつき大葉ナス

発酵食大学 @hakkoushokudaigaku
大葉の香りとナスのトロっとした食感が美味しい常備菜です。
ご飯がとにかくすすみます。
漬け汁はそうめんのつゆにしても。
このレシピの生い立ち
大葉とナスがいっぺんにたくさん収穫できたので、常備菜を作りました。
冷蔵庫で4日程保存可能。
作り方
- 1
ナスのヘタを切り落とし、厚さ1cmに縦に切る。
大葉は水気をよく拭き取り、軸を切り落とす。 - 2
フライパンに油を入れて中火で熱し、1のナス両面に焼き目をつける。
- 3
2のフライパンからナスを取り出し、油を軽くペーパーでふき取る。調味料をすべて入れて一煮立ちさせて、粗熱を取る。
- 4
容器に、下から2のナス、1の大葉の順に繰り返し重ねる。
- 5
4に3を流し入れ、冷蔵庫で半日〜1日漬ける。
コツ・ポイント
大葉の色を鮮やかにしたい場合は3の工程でしっかりと粗熱を取ってください。大葉の色が気にならなければ熱いまま注いでもOK。
2の工程で油が減ってきたら少しずつ足しながら焼いてください。
調味料に長ネギのみじん切りを入れるとさらにgood!
似たレシピ
-
-
さっぱり!やみつき!麻薬大葉なす さっぱり!やみつき!麻薬大葉なす
「麻薬」人気検索でトップ10入☆なすと大葉をさっぱりピリ辛なタレに漬けました。夏でもさっぱりと食べられるやみつきな一品。 クッキングセサミ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21580141