モンゴルの羊焼売 ボーズの改造版

料理人のミキヲ
料理人のミキヲ @cook_40107141

羊のモンゴル蒸し焼売ボーズ。
クミンはじめスパイスをいくつかいれ、めっちゃビールが進む味に仕立てました。
このレシピの生い立ち
刻みマトン肉だからこその歯応え、クミンの強烈な香りとマトンの臭みが混ざって、時々弾ける唐辛子とパプリカ、砂糖の力で保たれたジューシーな肉汁とほのかな甘味、頂点の皮が厚くなってる部分も肉汁と脂をこれでもかと吸っててモチモチで最高!!

モンゴルの羊焼売 ボーズの改造版

羊のモンゴル蒸し焼売ボーズ。
クミンはじめスパイスをいくつかいれ、めっちゃビールが進む味に仕立てました。
このレシピの生い立ち
刻みマトン肉だからこその歯応え、クミンの強烈な香りとマトンの臭みが混ざって、時々弾ける唐辛子とパプリカ、砂糖の力で保たれたジューシーな肉汁とほのかな甘味、頂点の皮が厚くなってる部分も肉汁と脂をこれでもかと吸っててモチモチで最高!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大判ギョウザの皮 15枚
  2. マトン肉(ラム肉でも) 100g
  3. 豚挽き肉 30g
  4. パプリカ(みじん切り) 15g
  5. 玉ねぎ(みじん切り) 15g
  6. 片栗粉 小さじ2
  7. 調味料
  8. 小さじ1/2
  9. 砂糖 小さじ1/2
  10. 醤油 小さじ1
  11. 小さじ1
  12. クミン 少々
  13. 唐辛子 少々
  14. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    マトンを刻む。
    半解凍くらいの状態が刻みやすい。
    5mm角くらいで、脂の部分もしっかり刻む。

  2. 2

    これくらいのサイズ感。
    脂や筋はちょいと凍ってる状態じゃ無いと刻みにくいので要注意。
    手に入れば羊の挽き肉でも。

  3. 3

    豚ひき肉、塩、砂糖、クミン、胡椒、唐辛子、をいれて練り込む。
    なるたけ冷たい状態で練るのが大事。

  4. 4

    赤パプリカとタマネギは軽く塩揉みして、キュッと搾って片栗粉をまぶしてからひき肉に混ぜる。
    最後に醤油と酒をいれて練る。

  5. 5

    大判ギョウザの皮にたいしてこれくらい入れる。
    外周とその裏にしっかり水で濡らして折っていく。

  6. 6

    弱中火で10分くらい蒸す。
    蒸すときはちゃんと距離を開けないとくっつくし火の通りが悪くなるので注意ね。

  7. 7

    蒸し上がりはこんな感じ。
    一個割ってみて中に火が入ってるかチェックして。

  8. 8

    中身はこんな感じ。うまいよ~~

コツ・ポイント

本来モンゴル料理の味付けはシンプルらしく、塩と胡椒くらいで味付けするみたいですが、クミンがめっちゃ合ったんす!!
まぁそりゃ合うよね、羊とクミンだもの!!
どこの国の味でもないけど美味いからヨシ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
料理人のミキヲ
料理人のミキヲ @cook_40107141
に公開
高級料亭で修行してました。今は個人でアレコレ。レシピ開発や商品開発などなど。食品ロス削減をする料理や変わり種の家庭料理などをアップします。詳しくはTwitterやnoteで。https://t.co/iFRPvzi1y3https://twitter.com/1ove_f00d
もっと読む

似たレシピ