こうじ納豆 切干大根バージョン

ゆみちゃまキッチン
ゆみちゃまキッチン @cook_40296462

発酵食品の最強コンビで健康に!
麹、納豆、にんじん、刻みこんぶは腸内環境を整えるのに最適!
このレシピの生い立ち
こうじ納豆の栄養素 タンパク質、ビタミンB群、ビタミンK、カルシウム、マグネシウム、鉄、食物繊維、イソフラボン、ナットウキナーゼ等
便秘解消、血糖値の上昇を緩やかにする、低カロリーで肥満予防や生活習慣病予防
#麹納豆 #納豆麹 #こうじ

こうじ納豆 切干大根バージョン

発酵食品の最強コンビで健康に!
麹、納豆、にんじん、刻みこんぶは腸内環境を整えるのに最適!
このレシピの生い立ち
こうじ納豆の栄養素 タンパク質、ビタミンB群、ビタミンK、カルシウム、マグネシウム、鉄、食物繊維、イソフラボン、ナットウキナーゼ等
便秘解消、血糖値の上昇を緩やかにする、低カロリーで肥満予防や生活習慣病予防
#麹納豆 #納豆麹 #こうじ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米麹 100g
  2. 納豆 2〜3パック
  3. にんじん大 2分の1本 100g
  4. 刻みこんぶ 15g
  5. 切干大根 15g
  6. えごまパウダー(すりゴマ 大さじ1
  7. 醤油 大さじ4
  8. みりん 大さじ4

作り方

  1. 1

    今回の材料はこちら
    えごまパウダーを使いましたが、すりごまにすれば、香ばしさがアップ

  2. 2

    材料を軽量する
    固まっている米麹はバラバラにほぐしておく
    にんじんは千切りにしておく

  3. 3

    醤油とみりんを鍋に入れ、沸騰したらすぐに火を消す

  4. 4

    鍋ににんじんと切干大根を加え混ぜ合わせる

  5. 5

    にんじんは余熱で火が通ります

  6. 6

    鍋が少し冷めたら(60℃くらい)米麹、刻みこんぶ、えごまパウダー(すりごま)を加え、軽く混ぜ合わせる

  7. 7

    材料がしっかり冷めたら、
    最後に納豆を加え、全体を馴染ませる
    (なるべくなら50℃以下がオススメです)

  8. 8

    常温で3日程度熟成させる
    一日1回程度かき混ぜる

    温度が低すぎると発酵に時間がかかります

  9. 9

    麹が柔らかくなれば出来上がり
    日持ちは1ヶ月程度

    気温が20℃前後であれば常温で、それより高ければ冷蔵庫で保存

  10. 10

    甘さが苦手な方はみりんをお酒に、塩気が気になる方は納豆やにんじんを増やしても○
    濃いめがお好みなら潮吹き昆布に変更も○

  11. 11

    ごはんのお供に最適
    うどん、蕎麦、パスタにも合います
    お豆腐に乗せたり、酒のつまみにもぴったり

    #美味しい副菜あと1品

  12. 12

コツ・ポイント

ナットウキナーゼは熱に弱く、水分が多い状態では高温(50℃以上)になると活性が急激に低下してしまうので、粗熱がしっかり取れてから混ぜ合わせるのがおすすめです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆみちゃまキッチン
に公開
カラダに優しいものを食べたくて、お野菜や無添加の料理が多いです。日々のあれこれの記録として
もっと読む

似たレシピ