質より量!銀杏の殻の剥き方

四児のハハ
四児のハハ @cook_40079458
茨城県

潰れますがそれでも構わないという方に…
これでたくさん拾ってきても大丈夫♪
このレシピの生い立ち
毎年銀杏拾いに行きます。硬い外側の殻むき…ペンチや100均で道具を買って試したものの、力加減が難しくグシャっと潰してしまうことが多く、しかも大量だから皮にヒビを入れるの面倒。なんとか楽に処理できないかと考えました。

質より量!銀杏の殻の剥き方

潰れますがそれでも構わないという方に…
これでたくさん拾ってきても大丈夫♪
このレシピの生い立ち
毎年銀杏拾いに行きます。硬い外側の殻むき…ペンチや100均で道具を買って試したものの、力加減が難しくグシャっと潰してしまうことが多く、しかも大量だから皮にヒビを入れるの面倒。なんとか楽に処理できないかと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 銀杏 あるだけ
  2. 適量
  3. 少々
  4. 麺棒もしくはすりこぎ 1本

作り方

  1. 1

    銀杏はキッチンの作業台もしくはまな板の上に置き

  2. 2

    麺棒もしくはすりこぎで加減しながら押してヒビを入れる。私はすりこぎ使用。

  3. 3

    すりこぎと台の間に指が入ると銀杏を潰しきりません。指がスペーサーの役割を果たします。

  4. 4

    お湯を沸かし銀杏を入れたら一煮立ちさせ、水を入れて作業しやすい温度まで冷ます

  5. 5

    外側の固い殻をむき、薄皮だけの状態にして水をヒタヒタに入れ火にかける

  6. 6

    お玉で転がしながら5分ほどゆでる。どんどん薄皮がむけていきます。

  7. 7

    薄皮がきれいにむけたら水にさらし、ざるにあげて水気を切る。

  8. 8

    最後まで薄皮が剥けないものは手で皮を剥きます。手間ですがそういうものこそ潰れのないきれいなものばかり。

  9. 9

    潰れていないのと潰れたの、割合的には半々ぐらいでしょうか…数えていないので体感的に、ですが。

コツ・ポイント

銀杏の大きさ、指の太さで割りやすさが変わります。指が痛くないよう&銀杏のサイズが大きい時は布巾を敷いてやってもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
四児のハハ
四児のハハ @cook_40079458
に公開
茨城県
こんにちは!海のそばに住んでいます。安く、おいしく、始末の良い(食べ物を無駄にしない)ごはん作りを心がけています。新しいものやエスニック料理等好きですが、食べられる場所が余りなく皆様のレシピに日々助けられております(大感謝♡)myレシピは時々見直しているので、以前印刷して下さったものと違う箇所がある事も…ぜひ最新版をご参考ください☆
もっと読む

似たレシピ